牧谿(もっけい)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.牧谿の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

牧谿は13世紀ごろの中国の画家で水墨画を好んで描きました。当時、中国での評価は低かったとの説もありますが、日本には鎌倉時代末期に伝わり、非常に珍重されるとともに、その後の日本の水墨画に大きな影響を与えたとされます。それだけに、掛け軸などの買取においても高値を期待できる作家の一人です。

このページの目次

2.掛け軸作家「牧谿」についての概要

牧谿は中国の宋の末期から元の初期にかけての画家です。山水や、仏教や道教などの宗教画、さらに草花など、幅広い題材で水墨画を描きました。日本には鎌倉時代末期にその絵が伝わり、非常に珍重されました。日本の水墨画に多大な影響を与えた画家とされ、高い評価を得ている画家でもあります。

3.掛け軸作家「牧谿」の生い立ちや歴史

牧谿は現在の四川省出身とみられていますが、生没年等はわかっていません。13世紀頃の禅僧になり、詳細な情報が残っていないのが実状です。主に作品を残したのは13世紀後半頃とみられています。中国ではあまり評価されなかったとする説がある一方で、政界の大物との交流もあったとされるため、当時としても画家として比較的高い評価を得ていたのではないか、と推測されています。

4.牧谿の掛け軸作品の代表作一覧

観音猿鶴図
煙寺晩鐘図
漁村夕照図

5.牧谿の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

牧谿は日本人の間で人気のある水墨画の分野において、多大な影響を与えた存在とされるだけに、掛け軸などの作品も高額となる場合があります。買取の査定額が高値を呼ぶ条件としては、まず確実に牧谿の作品であるといえることが条件です。その他、保存の状態や作品のサイズ、箱の有無や落款や署名があるか、などで査定は変化します。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント

確実に牧谿の作品であるといえるか
作品のサイズや保存状態はどうか
箱はあるか
落款や署名はあるか

6.牧谿の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

牧谿の掛け軸作品は、そのほとんどが足利将軍家の宝物であるため一般に出回ることはほとんどないとされています。このため、もし本物であれば相当な高値が期待できます。例えば、真作ではなくても、テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」においては、出品者が「本物」と信じ本人評価額3,000,000円の牧谿の掛け軸が出品され鑑定された結果、惜しくも「牧谿作」ではなかったと判明しましたが、それでも30,000円の値が付きました。これが真作であれば数百万円以上の高値が大いに期待できるでしょう。

7.牧谿の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

日本の水墨画に大きな影響を与えたとされる中国の画家、牧谿。その評価は今も高いため、
掛け軸などの買取においても高値を呼ぶことがあります。牧谿の作品が家にあるという方は、是非一度査定を検討されることをお勧めいたします。

その他の掛け軸について