森 高雅(森 玉僊)(もり たかまさ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.森 高雅の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

森高雅(玉僊)は、江戸時代後期の浮世絵師、大和絵師です。牧墨僊(まきぼくせん)の門人で、江戸後期の尾張藩を代表する浮世絵師として地元尾張の人物や賑わいを描いた作品を多く残しました。浮世絵師としては森僊、大和絵師としては森高雅の名で知られています

このページの目次

2.掛け軸作家「森 高雅」についての概要

森高雅(玉僊)(1792年〜1864年)は尾張名古屋鉄砲町に生まれ、吉川一渓に狩野派、中林竹洞に南画を学びました。中林竹洞が上洛してしまうと、牧墨僊に師事し浮世絵・美人画を学びました。1817年刊行の『狂歌弄花集』の挿絵で腕を振るうなど、徐々に頭角を現しました。

3.掛け軸作家「森 高雅」の生い立ちや歴史

浮世絵師としては初期から肉筆美人画を得意としており、晩年まで制作が続けられたため数多くの作品が残り、往年の人気の高さが窺えます。大和絵師としての森高雅(森玉僊)は有職故実に学び、復古大和絵の画法を加えた風俗画を得意としていました。

4.森 高雅の掛け軸作品の代表作一覧

  • 衝立に倚る遊女図
  • 月下砧打ち美人図
  • 芸妓図(1821年)
  • 名古屋東照宮祭礼図巻(1822年)
  • 芭蕉涅槃図(1854年)

5.森 高雅の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

森高雅(玉僊)は藩主である徳川斉朝の命により、当時の名古屋の繁栄を象徴する『名古屋東照宮祭礼図巻』などを描きました。これらの功績から森高雅(玉僊)の作品は社会的に広く認められるようになりました。その一方で、贋作も多く出回っています。そのため査定の際、真作であるかどうかが大きな要点となります。鑑定書や証明書などがあれば、また保存状態が良いと高額査定になる可能性があるでしょう。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 真作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 作者の署名・落款(らっかん)があるか
  • 希少な作品であるか(欲しがる人が多いほど買取価格はあがります)
  • 素材の質、種類
  • 付属品の欠けはないか(共箱・共布・栞などが揃っているか)
  • 傷み具合はどうか(保存状態が良好であれば評価額が高くなります)

6.森 高雅の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

国内のネットオークションで、森高雅(玉僊)の作品『龍図』が21万円で取引されました。この作品は41cmx71.5cm、大幅、軸先木製という条件で出品されていました。森高雅(玉僊)の作品は種類を問わず人気があるため、経年による多少の劣化があっても高価買取の可能性があります。

7.森 高雅の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

森高雅(玉僊)は浮世絵師、大和絵師として時代の風景を写すことに長けていました。また、階級を設け、昇級ごとに礼金を取る合理的で組織的な門人教育を施し多くの門人を抱えていたことでも知られています。落款やサインから森高雅(玉僊)の真作であることが証明できると、作品の年代や種類を問わず高値がつきやすいでしょう。

その他の掛け軸について