守屋 多々志(もりや ただし)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.守屋 多々志の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

守屋多々志は岐阜県大垣市に生を受けた日本画家です。作品からは、守屋の歴史と古典への教養の深さを垣間見ることができます。日本史上の人物や物語を徹底的に考証し、そこに近代的な解釈を加えることで、斬新な作品に仕上げた歴史画の第一人者として知られています。画家の分野にとどまらず、舞台美術や衣装デザインの分野でも活躍した彼の作品は今もなお高い評価を得ています。

このページの目次

2.掛け軸作家「守屋 多々志」についての概要

守屋多々志は昭和から平成にかけて活躍しました。その作品は歴史上の人物を堅牢な絵画空間の中に描き出した「歴史画」を中心としており、当時から今に至るまで高く評価されている人物です。郷土に対する愛着が強かったためか、郷土をモチーフにした作品を多く描いています。イタリア留学後からは、作品に留学の影響が色濃く反映され、洋画のテイストを内包した作品が数多く出品されるようになりました。晩年になると直線を絶妙な展開で描き、繊細な遠近感が投影された作品に変容していきました。

3.掛け軸作家「守屋 多々志」の生い立ちや歴史

1912年岐阜県大垣市に誕生しました。1931年東京芸術大学日本画科に入学し特待生として画の勉強に励みます。1954年に総理府留学生として2年間イタリアに留学しました。1974年には愛知県立芸術大学の教授になります。1976年には飛鳥保存財団より委嘱され、高松塚壁画館に展示する壁画模写の総監督として従事し始めました。その後文部大臣賞や、内閣総理大臣賞などの数々の賞を受賞し、2003年聖路加国際病院にて永眠。享年93歳。

4.守屋 多々志の掛け軸作品の代表作一覧

  • 室の泊(1947年)
  • アンジェリコの窓(1958年)
  • 飛鳥(1966年)

5.守屋 多々志の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

査定の最も重要なポイントは守屋多々志の真作であるかどうかです。また、鑑定書などの真作であることを証明できるものを提出できると査定額が高くなります。また、作品の保存状態も査定の際の重要な項目で、査定額に影響します。掛け軸の査定ポイントにはいくつか代表的なものがありますが、以下で列挙したいくつかのポイントをチェックすることで、所有する掛け軸がどれくらいの査定額になるのかを判断材料にできます。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 守屋多々志本人が描いた作品であるかどうか
  • 鑑定書などの真作であることを証明するものがあるかどうか
  • 汚れが無いなど作品の状態が良好かどうか
  • 修復が作品の中で行われているかどうか

6.守屋 多々志の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

文部大臣賞や内閣総理大臣賞といった数々の受賞歴がある守屋多々志の作品は日本画が中心となります。比較的高値で取引され、作品『閑日』は、作品寸が縦26.5cm×横31.8cmで額寸縦47cm×横52cm、状態は非常に良好で箱付きのものが72,000円の取引価格が付けられています。また真作『ささやき』については、本紙39cm×31cm、額49cm×41cm、紙本彩色で左下に落款・印章があり、裏には共シール、コンディションはシミがあるものですが、75,000円で落札されています。概ね5万円~8万円の取引が多いようですが、著名な作家だけに作品によっては10万円以上も期待でき、さらに掛け軸の真作が見つかれば希少なため高額になる可能性は高いです。

7.守屋 多々志の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

歴史と古典に対して深い教養を持ち、歴史画を中心にした作品を数多く出品した守屋多々志は今もなお高く評価されている画家の一人と言えます。作品の取引価格は5万円以上の物が大半で高値ので取引が期待できます。掛け軸であれば希少価値もありさらに高額な査定が見込めるので、もし作品をおもちでしたら、一度問い合わせください。

その他の掛け軸について