島木 赤彦(しまき あかひこ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.島木 赤彦の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

島木赤彦はアララギ派を代表する作家の一人です。『万葉集』の研究で知られ、歌を作る上での基本信条として、厳しい写生と己を強く鍛錬することを説きました。アララギ派の中心的存在の一人であると同時に伊藤佐千夫門下の有力な歌人として活躍したこともあり今も知名度は高くそれ故、掛け軸などの買取においても高値を期待できる作家といえます。

このページの目次

2.掛け軸作家「島木 赤彦」についての概要

島木赤彦は明治から大正にかけての詩人です。伊藤佐千夫の元で詩を学び「アララギ」に参加。主要なメンバーとなります。詩を作る基本として「鍛錬道」を提唱し、写生主義を徹底した格調の高い詩を多く世に問いました。

3.掛け軸作家「島木 赤彦」の生い立ちや歴史

島木赤彦は1876年長野県で生まれました。故郷の小学校で教員を勤める傍ら伊藤佐千夫に詩を学びます。1914年に東京に出ると斎藤茂吉らと「アララギ」の編集に参加。その一方で『万葉集』の研究にも力を注ぎました。「写生」を強く説き、写実的な詩作を指導し続け、1926年51歳で亡くなりました。

4.島木 赤彦の掛け軸作品の代表作一覧

赤彦童謡集(1922年)
歌道小見(1924年)
歌集「柿蔭集」(1926年)

5.島木 赤彦の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

島木赤彦はアララギ派を代表する詩人の一人であるだけに、掛け軸などの人気も高く買取査定も高額となる場合があります。買取額が高値となる条件としては、まず島木赤彦の間違いなくの真作であることが条件です。その他、落款や署名があるか、作品のサイズや保存の状態、箱の有無などで査定は変化します。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント

島木赤彦の真作で間違いないか
落款や署名はあるか
作品のサイズや保存状態はどうか
箱はあるか

6.島木 赤彦の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

島木赤彦の掛け軸作品はネットオークションなどで真贋不明のものが多く取引されています。落札価格も平均して数千円台のものが多いようです。例えば、『歌碑拓本』という掛け軸作品では、真贋不明で3,000円の値にて落札されています。島木赤彦が詠み、斎藤茂吉が書いたもので、版画本紙が幅58cm×長さ124cm、軸寸が幅75cm×全長189cm、状態は裏にシミがある程度のものです。また掛け軸ではないですが、石原純宛の書簡に11,487円の落札価格がつけられています。大正4年のもので葉書一枚に島木赤彦の肉筆で綴られています。状態も色褪せはあるものの良好です。本人の作となると真贋不明のものが多く、真作であっても共作のものや葉書など掛け軸作品とは少し違ったものでした。その作品によっては歴史的な価値や希少価値がつく可能性も大いに考えられるので、掛け軸作品をお持ちの方は一度ご連絡ください。

7.島木 赤彦の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

島木赤彦の掛け軸などの作品はネットオークションでは数千円台のものが多いですが、アララギ派を代表する詩人として今も知名度が高いため、買取においても高値が期待出来る作家といえます。また、希少価値が高く、作品の状態もよい真作であればさらなる高値が見込めます。島木赤彦の作品を持っているという方は是非一度、買取査定に出されてみることをお勧めします。

その他の掛け軸について