吹田 草牧(すいた そうぼく)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.吹田 草牧の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

吹田草牧は大正から昭和にかけて活躍した画家です。最初洋画家を志しましたが、のちに日本画を志すようになりました。ここでは近代日本画の流れを作った一人、吹田草牧の魅力に迫ってみたいと思います。

このページの目次

2.掛け軸作家「吹田 草牧」についての概要

吹田草牧は明治23年の大阪生まれです。名前を憲一と言い、従兄の黒田重太郎の影響を受けて洋画家を志し、関西美術院で鹿子木孟郎に学ぶなどしました。明治45年に上京し葵橋洋画研究所で学びましたがやがて日本画に転向し、洋画を徹底的に研究した独特の画風を持つ日本画の名作を残しています。

3.掛け軸作家「吹田 草牧」の生い立ちや歴史

従兄の黒田重太郎の影響を受けた吹田草牧は洋画家を志し、上京して葵橋洋画研究所で学んでいましたが、日本画に転向して、大正3年に京都に戻り、竹内栖鳳に入門、先輩の土田麦僊の指導を受けて、山南塾に学びました。大正11年に日本画家の菊池契月や入江波光、美学者の中井宗太郎と共にパリへ外遊、その当時パリ在住の従兄、黒田重太郎の案内で、19世紀以降のフランス近代絵画を見て回り、西洋絵画を研究することで新たな日本画を目指すこととなります。その時、イタリアにも行きポンペイの遺跡の壁画やフレスコ画に感銘を受け、その後の方向性に大きな影響を与えたと思われます。

4.吹田 草牧の掛け軸作品の代表作一覧

  • 伊豆夏景 1919年
  • ジョバンニ・ダ・ミラノ作「我に触れるな(キリスト復活)」部分模写 1922年
  • ニッコロ・ジェリイニ作「マリア戴冠」部分模写1(全身) 1922年
  • 醍醐寺泉庭 1928年
  • 春日山晩秋 1930年
  • 嵐山緑調 1952年

5.吹田 草牧の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

吹田草牧の作品の買取査定のポイントとしてはまず真作かどうかということです。この作家は洋画と日本画がありますが、日本画の場合はいつ頃の作品かということも重要なポイントになるでしょう。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 紙本着色か絹本着色か
  • いつ頃描かれたものか
  • 大きさはどれくらいか
  • 連続した絵の場合全部そろっているか
  • 共箱と箱書きが欠損していないか
  • 軸の材質
  • カビ、褪色、磨れや汚れ、破れ、シミの有無
  • 加筆痕や修復痕があるか

6.吹田 草牧の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

吹田草牧の掛軸は、日本画がYahooオークションで時折出品されていた例があります。いずれも真作保証がされており、開始価格1,000円、31件の入札ののち、28,000円で落札されていました。このほかある古物商では30,000円で鴛の掛軸が販売されていた例があります。

7.吹田 草牧の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

現代の日本画の基礎を作った作家のひとりとして知る人ぞ知る吹田草牧の絵は、ネットオークションなどに出しても一般的に考えられるような高値が付きにくいと思われます。ここは専門家に査定してもらい正しい価格で取引をしたいところです。

その他の掛け軸について