豊秋 半二(とよあき はんじ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1. 豊秋 半二の作品を売りたいお客様へ

豊秋半二は明治末から平成初期までの、4つの時代を生き抜いた日本画巨匠の1人です。富山県が生んだ国宝級の絵師にして、近代美術の基礎を築いた偉人です。作品の完成度に加え、注目すべき点は京都の由緒正しき古寺に壁画を提供した点です。郷土の偉人について思いを深めてみます。

このページの目次

2. 豊秋 半二についての解説

豊秋半二は本名を伴次と言います。富山県朝日町に生を受けました。絵を学ぶために上京してから、歴史画の大家として成功を収めた、安田靫彦に師事し日本画家としての腕を磨いていきます。師匠の安田靫彦は法隆寺金堂壁画の模写にも関わった人物です。豊秋半二は奇しくも師匠と同じ道を歩んだ事になっており、有名になっています。

3. 豊秋 半二の歴史

豊秋半二は生誕が明治40年で、当時としては遅咲きの20代後半に上京して、歴史画家の安田靫彦に師事して以降、10年後に院展で初入選し、徐々に名前が知られるようになりました。さらに10年後に美術院大観賞を受賞しています。主なテーマは花鳥や人物でしたが、昭和30年代には院展を離れて、風景画をもっぱら描くようになります。京都市大徳寺障壁画制作という大役を果たして、拠点を京都に移しましたが没後、地元朝日町の美術館に、代表作の1つである屏風画が寄贈されました。

4. 豊秋 半二の代表作

  • 鋭峯深山図

5. 豊秋 半二の作品の買取査定ポイント

豊秋半二は僭越なデビューを果たすという事はなく、ゆっくりと才能を開花させていった印象を受けます。代表作も多くありません。近年豊秋半二が見直されつつあります。日本画家でありながら、1万円以上の値がつく作品の1つは洋画タッチの現代風です。明治や大正時代では、かなり先駆的であった事が想像できます。豊秋半二の独特な世界を味わいながら、ゆっくりくつろげるものが多いのが特徴です。そして買取査定で押さえておきたいことはより商品の状態が綺麗であることです。

代表的な査定ポイント
  • 箱の状態
  • 商品の状態

6. 豊秋 半二の作品の取引相場価格

豊秋半二の作品で最高値がついたのは、晴湖と名付けられた10号の大型日本画です。雲1つない晴れ渡った湖に山が湖面に映し出されている、勇壮な光景です。西洋画のような雰囲気があり、親しみやすさがあります。15000円以上の評価です。富士と名付けられた掛け軸は、紙本で箱付けですが、5000円程度の評価です。同じ作品でも共箱のそれは若干値が上ですが、ほぼ6000円台です。模写であっても色使いが多く鮮やかな作品は、もっと評価が上なので査定の方向が推測できます。

7. 豊秋 半二の作品の買取についてのまとめ

豊秋半二は遅咲きの天才といっても良いほど、デビューも世に認められるのも遅かったのですが、画風がかなり現代に近いのは誰もが認めるところです。特に額入れタイプは、現代の建築様式にともマッチしているので、ニーズはかなり高いです。査定を検討するならお薦めです。