佐野 光穂(さの こうすい)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.佐野 光穂の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
佐野光穂は、菊池契月や富田渓仙に学び優れた花鳥画を描きました。聖徳太子奉讃美術展に入選し、白御会にも参加するなど精力的に活動を行い、高い評価を得ています。佐野光穂の繊細で優美な花鳥画は人気が高く、高値で取引されることもあります。
このページの目次
2.掛け軸作家「佐野 光穂」についての概要
佐野光穂は、光穂の他に省峰、契明、泥牛などの号でも活動を行っていました。初めは同郷であった菊池契月に入門して写実的な四条派を学びますが、やがて富田渓仙に師事し、渓仙流の新南画的な作品や琳派風の作風に移行していきました。山水画や風景画を手掛け、特に花鳥画では秀逸な作品を残しています。院展では入選を重ねて、高い評価を受けています。
3.掛け軸作家「佐野 光穂」の生い立ちや歴史
佐野光穂は、1896年に長野県に生まれて、菊池契月に師事します。1930年に開かれた第2回聖徳太子奉讃美術展に出品した『椿花図』が初入選を果たし、1933年まで帝展で連続入選します。そして、富田渓仙に指示し院展でも連続入選を重ねました。富田渓仙からは渓仙流の伝統を受け継ぎ新南画的な作風、琳派風を学びます。その後、日本美術院院友となって1960年、65歳のときに亡くなりました。
4.佐野 光穂の掛け軸作品の代表作一覧
- 椿花図(1930年)
5.佐野 光穂の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
佐野光穂の作品は、特に花鳥画の人気が高く、花を描いた掛け軸などは高値で買い取られる可能性が高いです。また、共箱や共布が付属しているかどうか、目立つシミや折れ、巻きジワはないかなども重要な査定のポイントとなります。その他に掛け軸の表具や、素材などの違いによっても査定額は変動します。状態が良好で、人気のモチーフが描かれた作品であれば高額な査定となる可能性が上がります。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント
- 佐野光穂の真作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
- 折れやシミがなく保存状態が良いかどうか
- 共箱や共布は付属しているか
- 素材は何でできているか
6.佐野 光穂の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
佐野光穂の作品は、ネットオークションの場合、10,000円から40,000円前後で取引されています。過去の取引では、『長宵図』という縦185.5cm×横56.5cmの掛け軸には32件の入札があり22,000円で落札されていました。また、『瑞朝宝舟』という縦221cm×横58cm、多少のシミがある掛け軸は、33,800円で落札されていました。人気の花を描いた作品で、状態もよく真作であればより高額な査定が見込めるでしょう。
7.佐野 光穂の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
佐野光穂は、菊池契月や富田渓仙らに学んだ流派の伝統を受け継ぎながらも、独自のタッチや感性を織り交ぜて花鳥画や山水画、風景画などを多く描きました。特に花鳥図には優れ、聖徳太子奉讃美術展で出品した『椿花図』で入選を果たしています。写実的な四条派、新南画風、琳派風などさまざまなスタイルを学んで、独自の画境へと昇華させていった佐野光穂の作品は人気があり高額査定となることもあります。作品をお持ちであれば一度ぜひ、ご連絡ください。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。