中国掛け軸(ちゅうごくかけじく)の買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.中国掛け軸を売りたいお客様へ

中国掛け軸は中国由来の技法、中国作家による作品の掛け軸の総称です。長い歴史を持ち、歴史と共にその特徴も変遷してきました。世界中にコレクターが存在するため、かなり高額で買い取られる可能性もあります。本記事では中国人作家が手掛けた中国掛け軸について、技法や特徴、歴史を交えて査定の際のポイントについて解説しました。

このページの目次

2.中国掛け軸についての解説

中国掛け軸の中には国宝級と言われるほどの作品もあり、著名な作家の作品と判明すれば大変な高値がつくこともあります。中国・東晋時代に活躍した画家、顧愷之(こがいし)は「名画の祖」と称され、秀作とともに多くの画論を残しました。斉白石(せいはくせき)は中国近代絵画の巨匠として知られ、華やかな色彩と簡潔で力強い墨線の画を得意としています。中国掛け軸は脈々と続く伝統を受け継ぎながら、次第に豊かに、より深い表現の追求へと進んできました。

3.中国掛け軸についての歴史について

中国掛け軸に描かれた主題を大観的に見れば、中唐(8世紀)までは人物画・着色画が主体でしたが、それ以降は山水画・水墨画が主流になっていきました。文人によって制作され享受された水墨による山水画は、元時代には画壇の主要なジャンルになりました。北宗画(職業画家系)と南宗画(文人画系)という2つの流れに分かれた一方、清時代には個性を追求した画家たちも多数現れて独自の画風を展開しました。

4.中国掛け軸の主な種類

中国掛け軸を大きく分類すると、人物画、山水画、花鳥画に分類されます。作家の知名度や各流派、また市場需要に応じて取引相場価格が大きく変動する場合があります。それぞれの中国掛け軸で相場が変わるので気になる方は下記をクリックしてみてください。

中国水墨画

中国水墨画は墨の濃淡で表現する絵画です。唐代に山水画の技法として成立し、宋代には四君子が描かれました。禅宗の普及に伴い故事人物画、明代には水墨雑画も描かれました。

中国水墨画の買取はこちら

中国山水画

中国山水画は風景を題材とした絵画です。但し、創造した景色であることが特徴で、山や河を宗教的な象徴として描きました。北宋時代に全盛期を迎え、三遠法を確立しました。

中国山水画の買取はこちら

文人画(南宗画)

文人画(南宗画)は北宗画に対する絵画様式で、明末の董其昌が提唱しました。唐の王維を祖とし、文人画家によって描かれました。風趣を重んじて、水墨による柔らかい描線が特色です。

文人画(南宗画)の買取はこちら

院体画(北宗画)

院体画(北宗画)は宮廷画院系の職業画家によって描かれました。荒々しい筆遣いによる自然や人物の個性的表現が特徴です。南宗画に勢力を抑えられ、清代に至って衰えました。

院体画(北宗画)の買取はこちら

中国花鳥画

中国花鳥画は唐末から五代時代の画家、黄筌と徐煕を基礎として体系化されました。宋代以降、定型化した画題と構成を持つ作品が流通し、題材に寓意を含むことが定着しました。

中国花鳥画の買取はこちら

5.中国掛け軸作品で高値の買取が望める作家

中国掛け軸の人気作家の取引価格の相場感について、実際のオークションの落札価格をもとにご紹介します。買取価格は、作家や作品の状態、歴史的背景などによって変動します。同じ作家の作品でも、買取価格に大きな差が生じることも多々あります。

于右任

于右任は清末から中華民国にかけて政治家、軍人、書家など幅広い分野で活躍した人物です。歴代草書の整理や研究に従事したほか、標準草書の書写と普及にも力を尽くしました。于右任の作品は数百万円から数千万円のものまで幅広く、最高額では約3,200万円の値がつくなど作品の種類によって大変な高値が付いています。

于右任の買取はこちら

白雪石

白雪石は中南海、人民大会堂などの大作を製作したほか、海外でも精力的に展覧会を開いた人物です。中国各地の自然風景を中心に描き、特に南部にある景勝地、桂林を描いた画は高い評価を受けています。白雪石の作品の最高落札額は約7,300万円で、数千万円台での落札も珍しくありません。

白雪石の買取はこちら

黄公望

黄公望は中国元朝末期の水墨画家で、倪瓚、呉鎮、王蒙と並び元末四大家と称されています。79歳の頃、富陽(現在の浙江省)に移住、この地で描いた『富春山居図』は中国水墨画を代表する傑作として知られています。黄公望の作品の最高落札額は約1億4,230万円です。作品の状態や主題によっては高額での買取が期待できます。

黄公望の買取はこちら

八大山人

八大山人は明代末期から清代初期の画家、書家です。水墨花鳥画の形式を基本としながらも豊かな表現力で個性的な作品を生み出しました。伝統に固執しない大胆な描写を得意としたことが高く評価されており、市場ではかなりの高額で取引される可能性が高いといえます。数億円台の作品も複数あり、最高落札額は約8億1,990万円でした。

八大山人の買取はこちら

傅抱石

傅抱石は近代中国におけるもっとも著名な画家、篆刻家であり、また美術史家としても名高い人物です。若くして日本に留学し,帝国美術学校(現在の武蔵野美大)で東洋美術史学を学びました。傅抱石の作品の最高落札額は約35億6,400万円で、オークションで一番の底値の落札価格でも7,000万円でした。

傅抱石の買取はこちら

文徴明

文徴明は中国明代中期に活躍した文人書画家です。一時は仕官しましたが辞して書画を楽しみ、詩書画三絶と称されました。呉派の文人画風を発展させ、南宗画中興の祖として知られています。文徴明の作品は数十万円で取引されることもある一方、人気の作品では1千万円を超えることもあり、最高落札額は約1億340万円です。

文徴明の買取はこちら

6.中国掛け軸作品の査定依頼をしたお客様の声

岡山市にお住まいのK.M様

  • 問い合わせ方法:メール
  • お問い合せ地域:岡山県
  • お品物の種類:中国山水画

K.M様が査定をした理由

私の家系に代々引き続がれてきた中国掛け軸をこの年まで持っていたのですが、肉体的にも手入れが困難になってきましたので買取サービスを利用しました。中国掛け軸を持っている友達からの紹介でコネクトさんを知りましたが、査定の流れや買い取り実績を随時ホームページにアップしているため、信頼できる会社だと判断でき、安心して取引することができました。

K.M様が買取コネクトを利用した感想

私はこまめに掛け軸の手入れをしていたので、担当の方からすごくほめられました。このことが良かったのか、査定の結果は高値でした。また、値がつかないのではと心配していた作品に高値がついてびっくりしたと同時に、掛け軸の査定は奥深いなと知りました。価値を知るために、査定だけでもお願いできる点もありがたいです。

金沢市にお住まいのJ.T様

  • 問い合わせ方法:メール
  • お問い合せ地域:石川県
  • お品物の種類:中国水墨画

J.T様が査定をした理由

父の一周忌に、押入れにまとめてあった遺品を整理することにしました。荷物の中に、中国掛け軸が複数あるのを見つけ、母に聞くと、父が祖父からもらったものらしく、それ以来手入れもしていないものだということでした。家族の中には、この中国掛け軸の価値がわかる人間がいません。これを機に処分することにして、中国掛け軸の買取を行なっている業者を調べ、メールでの査定ができる貴社に連絡を取りました。

J.T様が買取コネクトを利用した感想

こちらの事情と中国掛け軸の特徴、状態をメールで伝えると、すぐに鑑定結果を知らせて頂き、詳細な説明も丁寧にして下さいました。思っていたよりも高額の査定になりました。こういった買い取りサービスを利用するのは初めてでしたが、対応が丁寧で、迅速な取引ができて満足しています。また貴社を利用させていただきたいと思いますが、その時も宜しく御願い出来ればと思います。

郡山市にお住まいのO.S様

  • 問い合わせ方法:LINE
  • お問い合せ地域:福島県
  • お品物の種類:文人画(南宗画)

O.S様が査定をした理由

中国掛け軸を収集していて、自分の部屋に飾って眺めることを楽しんでいました。しかし歩き始めた子どもが私の部屋に出入りするようになり、中国掛け軸を触るので困っていました。当面は収集をやめようと考え、また、保管場所がないことで妻からも処分するように促されました。このことから、掛け軸買取に定評があるコネクトさんに引き取りをお願いすることに決めました

O.S様が買取コネクトを利用した感想

コネクトさんの存在を知ったのは、インターネットでの中国掛け軸買取サービスのことを調べているときでした。ラインで相談や査定ができるので、都合のつく時間に手続きができるのでとても便利です。全国どこでも対応してくれるのも決め手となりました。作品の状態が悪く、予想よりも安かったですが、現金買取を行ってくれたので満足でした。

北九州市にお住まいのT.N様

  • 問い合わせ方法:電話
  • お問い合せ地域:福岡県
  • お品物の種類:院体画(北宗画)

T.N様が査定をした理由

亡き父の遺品の中から中国掛け軸が出てきました。父が趣味で買い取り、手元においていたものです。私はその方面の趣味はなく、価値がどれほどあるものかわかりませんでした。このまま自分が持っているよりは好きな人に譲ろうと思い、買い取ってもらうことにしました。ホームページの内容が充実していて、中国掛け軸の鑑定において信頼がおけると思ったのが御社を選んだ理由です。

T.N様が買取コネクトを利用した感想

査定の内容と金額に満足しました。中国掛け軸の買取をする機会は全くなかったので、何も分からない状態からの買取でしたが、申し込みから入金まで、全ての行程がスムーズだったので助かりました。父も良い業者に買い取ってもらえたことを喜んでいると思います。もし、中国掛け軸の売却を考えている知人がいたら御社をすすめるつもりです。

瀬戸市にお住まいのO.T様

  • 問い合わせ方法:電話
  • お問い合せ地域:愛知県
  • お品物の種類:中国花鳥画

O.T様が査定をした理由

人生の終盤を迎えてくると、何かとやらなければならないことが増えてきます。自身の入院を機に、唯一の道楽であった中国掛け軸を処分することにしました。息子の嫁が、ネットで中国掛け軸の買取専門店を見つけてくれました。早速御社に電話にて連絡をして、家から出ることが難しいことを伝えると、鑑定士の方が来てくれることになりました。

O.T様が買取コネクトを利用した感想

何日かして査定額の連絡が電話でありました。想像以上に高い金額でしたので、内心、驚きました。中国掛け軸の整理が済んだことで、私の終活も一応は完結したと思います。これで安心して最期を迎えることができます。電話でのやり取りが中心でしたが、買取り価格を裏付ける説明をしていただき、納得できる取引が出来て大変満足しました。

7.中国掛け軸の買取査定ポイントのご案内

日本の水墨画にも大きな影響を与えた、中国掛け軸。人気が高いだけに贋作も多数流通しています。鑑定が難しい作品が多いですが、目録や証明書付きで購入された作品であれば価値が保証されています。真作であるかどうかは大きなポイントで、そのほか保存状態は良いか、制作された年代やタイトルなど作品の情報がわかれば高額査定につながるでしょう。

代表的な査定ポイント
  • どの時代の誰の作品であるか
  • 作家の署名・落款(らっかん)があるか
  • 掛け軸のサイズ(高さ、横幅をご確認ください)
  • 保存状態は良好か(破損・汚損が目立っていないか)
  • 付属品は全て揃っているか
  • 購入時期や金額がわかっているか(証明書や鑑定書があれば尚良し)

8.代表的な中国掛け軸作家の買取相場価格や取引参考価格

中国掛け軸の価格帯は幅広く、真作であるか、また保存状態は良いかなどの一般的な骨董品の査定基準があてはまります。中国絵画の歴史が古いのは言うまでもなく、骨董品としての価値も古い年代のものが高くなる傾向にあります。数千円のものから数億円のものまで存在しますが、作家が人気のある著名作家であれば高値での取引が期待できるでしょう。

黄 賓虹 作 『山水図』

黄賓虹の『山水図』は、オークションにて約62万円弱で取引されました。この作品はサイズは47cm×35cm、肉筆紙本、共箱あり、真作保証がある掛け軸です。傷み・浸みなどがあり状態は良好ではありませんでしたが、88件の入札を集めて高値がつきました。黄賓虹は中国の近代山水画家で、中国各地に遊歴して山河を写生したことで知られています。黄賓虹の掛け軸は今でも人気があり、50万円以上の値がつくことも望めます。

斉白石 作 『草蟲図八幀』

「人民芸術家」の称号を与えられた斉白石は、中国で有名かつ人気のある作家のひとりです。『草蟲図八幀』がオークションで取引された際には、約53万円の価格で落札されました。この作品は肉筆紙本、サイズは33cm×21.5cmの掛け軸です。作品の種類や状態によって価格は大きく変動しますが、中国が誇りとする斉白石の掛け軸は、数万円から数百万円以上の買取も見込めます。

徐悲鴻 作 『馬図』

徐悲鴻は現代画家、美術教育家でフランスへ西洋画留学の経験があります。サイズが121.0cm×51cmの『馬図』という作品は約48万円で落札されています。徐悲鴻は中国画に西洋画の技法を積極的に取り入れ、雄渾な気迫と豪快な筆力で描いた馬の絵は特に定評があります。ダイナミックかつ繊細な線を描き躍動感のある絵画で知られていて、市場でも徐悲鴻の作品の需要は高いです。徐悲鴻の作品は5万円前後の落札事例が多く、真作保証されたものであれば50万円を超える価格で落札されることもあります。

9.その他の代表的な中国掛け軸作家

中国掛け軸には長い歴史があり、その分だけ人気作家は存在します。作品の価値を知りたいという査定だけのご要望も受け付けています。お客様のリクエストに合わせて対応致しますので、是非まずは一度「SATEeee掛け軸買取」までお問い合わせください。

呂紀

呂紀は明の画院画家として活躍しました。黄氏体の花鳥画を学んだほか、唐宋の名画を模して技を磨き、山水の中に花鳥をおいた装飾的画風を確立しました。筆墨法からは同時代の山水画派である浙派の影響も窺うことができます。日本への舶載も多く、呂紀の華麗な花鳥画は室町時代以降の我が国の画壇に大きな影響を及ぼしました。

呂紀の買取はこちら

呉昌碩

呉昌碩は中国近代で最も優れた芸術家と評価が高い人物です。清代最後の文人と謳われ、詩、書、画、篆刻ともに精通していたことから四絶と称賛されました。画の制作にとどまらず、あるときは詩文や碑文の揮毫、また、中国歴代の名品に跋文を記し、印譜をつくるなど生涯を通じて多作であったことでも知られています。

呉昌碩の買取はこちら

劉松年

劉松年は南宋の孝宗、光宗、寧宗三代の皇帝に仕えた宮廷画家です。李唐、馬遠、夏珪と並んで、南宋四大家のひとりに数えられています。台北故宮博物院所蔵の『羅漢図』は、晩年の名画として知られています。2010年に中国国内のオークションにて、劉松年の『雪渓挙網図』が1792万元(約3億円)にて落札されたこともあります。

劉松年の買取はこちら

牧谿

中国南宋末元初の僧であった牧谿は、水墨画家としても名高い人物です。山水、道釈、花卉のほか幅広い題材の水墨画を描きました。牧谿の作品は鎌倉時代末に日本に伝わり、国宝、重要文化財に指定された作品も多数あります。独特な技法により描かれた牧谿の作品は室町時代の水墨画に大きな影響を与え、多くの追随者を生みました。

牧谿の買取はこちら

沈南蘋

沈南蘋は中国清代の画家です。1731年に長崎に来航、2年間弱滞在し写生的な花鳥画の技法を伝えました。精緻な描写と濃密で華麗な彩色により、当時の日本の写生画に新風を起こし、弟子の熊代熊斐らは南蘋派を形成。長崎から上方へと南蘋の画風は広まり、円山応挙、伊藤若冲など江戸中期の画家にも多大な影響を及ぼしました。

謝稚柳

謝稚柳は山水、花卉、人物を得意としました。画家として頭角を現したのち、優れた鑑定家としても名声を得た人物です。1942年に敦煌の莫高窟に赴き、唐代の壁画の多くを写生しました。精密な調査を行い、その記録を『敦煌石室記』『敦煌芸術叙録』に著しました。美術家でもある妻の陳佩秋との合作も多く残しています。

謝稚柳の買取はこちら

10.中国掛け軸の買取についての情報まとめ

現代において中国掛け軸はコレクターの間で高値で売買され、作品の出来栄え、画題や保存状態などによって高額の査定になることも多いです。もし物置などに眠っている中国掛け軸がある場合には、一度査定に出してみることをおすすめします。条件によっては思わぬ高値になることもあるでしょう。