酒井 三良(さかい さんりょう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.酒井 三良の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
素朴で優しい日本の原風景を表現したのが画家の酒井三良です。地元会津の自然豊かな風景を描き、幻想的な絵画を残しました。東京都現代美術館や国立近代美術館など、日本の名だたる美術館で貯蔵されています。多くのコレクターや古美術商が求めている人気絵師のため、高価買取されやすい作家です。このページの目次
2.掛け軸作家「酒井 三良」についての概要
福岡県に生まれた酒井三良。同じ福岡出身の坂内青嵐に絵の手ほどきを受け、日本画の基礎を勉強します。新聞のスケッチ画を主に描いていた小川芋銭と親交が深く、彼の薦めで応募した院展にて嬉しい受賞をおさめます。日本絵画の大御所と言われる横山大観とも繋がりがあり、一時は茨城県にある横山大観の別邸で暮らしていたこともあります。多くの画家と懇親があり、人の支えを受けて成功をつかみ取りました。決して奢り過ぎない謙虚で静かな作品は、多くの著名人から高い評価を受けています。3.掛け軸作家「酒井 三良」の生い立ちや歴史
酒井三良は明治時代の1897年から、昭和40年代の1969年までの生涯を歩んだ画家です。福岡県の生まれで、自身の作品には良き田舎を思わせるたおやかな情景が複数織り交ぜられています。1919年には日本美術の最骨頂といえる院展に入選します。この出来事をきっかけに、酒井三良の名は広く世に知れ渡るようになります。1939年になると作品のアイデアを求めて中国に放浪の旅に出たり、帰国して熊野詣をおこなったり精力的に活動をおこないます。1954年に住まいを東京の杉並区に移した後は、一転穏やかな隠居生活を送るようになります。日本美術院の評議員も務めた、日本美術に貢献した逸材です。4.酒井 三良の掛け軸作品の代表作一覧
錦秋(1920年)豊穣(1929年)
海(1952年)
5.酒井 三良の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
江戸時代に巻き戻したかのような、静かな日常を表した作品が多く出されています。酒井三良の絵画は右下に「山良子・山良」と筆で描かれている特徴があります。味わい豊かな落款が名前のお隣に押されており、この2つが共に酒井三良の紛れもない筆記体であることが買取時のポイントとなります。日焼けやシミの無い、損傷が激しくないものほど高い値段で買取されます。代表的な掛け軸作品の査定ポイント
- 酒井三良の落款が押されているか。
- 水墨画をぼかしたような、柔らかい色彩か。
- 紙や帯に汚れやシミがないか。
6.酒井 三良の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
落ち着いた作風が多く、世代を問わないファンがいる酒井三良。160cm×70cmの金の掛け軸「水郷閑日」は、およそ10万円で買取されています。また代表作でもある「松籟」はサイズ45cm×48cmのもので、約21万円の買取価格が付けられています。どちらも三良子の紛れもない落款があり、装丁も美しくため息の零れる美しさがあります。7.酒井 三良の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
子供を追いかけている母や、山あいの民家など古き日本の良き風景を、柔らかな眼差しで表現したのが酒井三良の作品です。日露首脳会談が開かれた伊豆の川奈ホテルにも彼の作品が飾られており、高価買取も期待しやすい作家の1人となっています。お品物をお持ちで詳しい価値をお知りになりたい方は、是非一度お問い合わせくださいませ。その他の掛け軸について
品物の取引相場価格を検索
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。