紀 広成(きの ひろなり)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.紀 広成の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

紀広成は日本の江戸時代後期に活躍した四条派の絵師です。四条派といえば日本画界の中では大きな派閥として知られており、紀広成はその始祖である呉春の弟子といわれています。この記事ではそんな紀 広成の事について紹介します。

このページの目次

2.掛け軸作家「紀 広成」についての概要

紀広成はその時代において画風を変化させていった画家でした。後に、弟子となる吉田公均や中村春亭などがおりますが、こうした才能を育んだのも紀広成が師であったからといって良いでしょう。また、羅漢図などの道釈画として知られていますが、花鳥画や歴史人物画などもいくつか手掛けているために版本挿絵などにもその名を残しています。

3.掛け軸作家「紀 広成」の生い立ちや歴史

紀広成は京都府生まれの日本の画家で始めは四条派の始祖として知られる呉春に師事しました。主には人物や花鳥などを描くことに力を注ぎますが、呉春が亡くなるとその弟子たちが優劣を争うのに嫌気が差し今まで学んでいたものを捨てたといいます。この後、聖霊や夜叉、曼荼羅などといった神に通じるものを描き、新奇さを出すことに努めました。これを裏付けるように文政5年の平安人物志の住所は同じ四条派の兄弟弟子である岡本豊彦や松村景文らと離れており、作風も四条派と異なる事から四条派とは決別していたと考えられています。紀広成は、弟子などをその後とりますが弟子には自らの描法を押し付けたりはせずに才能ままに自由に描かせたといわれています。

4.紀 広成の掛け軸作品の代表作一覧

  • 大調義順像(1798年)
  • 源義家像(1832年)
  • 祇園社大政所図(1832年)
  • 呉春像(1835年)

5.紀 広成の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

紀広成の作品の中には人気の高いものなどもあり、希少価値の高いものも数多く存在します。掛け軸の中には数百万もするようなものも中にはあるために、状態が良い事と紀広成の作品であることが証明されることを前提としなければなりません。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 紀広成本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 作者の署名(銘)があるか
  • 保存状態は良好か(欠けなどはないか)
  • 素材は何でできているか
  • 付属品は揃っているか(共箱・共布・栞などが残っているか)

6.紀 広成の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

紀広成の作品に関する取引相場をヤフオクなどで調べた結果は門下生などの出品は過去にあるものの取引された形跡はみつかりませんでした。ヤフオクなどでは専門家が作品を視るわけではありませんので、正しい買取相場とはいえません。紀広成の作品をお持ちの方はしっかりとした専門家に作品の正しい価値を見てもらうのが良いかと思います。紀広成の作品の中には希少価値の高いものもあり、数十万、数百万する代物もありますので紀広成の作品をお持ちでしたら是非お問い合わせください。

7.紀 広成の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

紀広成の門下生の掛け軸は出回っているものの、紀広成の掛け軸はあまり出回ってはいないため物によっては価値のあるものもあるようです。お持ちの方は専門家による正しい鑑定をして適正価格で買い取っていただくようにしましょう。紀広成の真作だとわかれば査定額アップに繋がるはずです。

その他の掛け軸について