横田 仙草(よこた せんそう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.横田 仙草の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

ご実家の床の間にかかっている掛軸をじっくりご覧になったことがありますか。いつもそばにある美術品はついついその価値を見落としてしまいがち。昔はそれほどでなくても今は相当価値がでているかもしれません。そんな作家の一人、横田仙草の魅力に迫ってみましょう。

このページの目次

2.掛け軸作家「横田 仙草」についての概要

横田仙草は明治28年東京に生れました。本名が専三、最初の号が蕉雨と言いました。早稲田実業学校を卒業し、五島耕畝や織田観潮に日本画を習います。京都に在住中大阪の高島屋で宣伝部に勤務しますが2年で退職。東京に戻り小林古径に師事します。花鳥をよく描き、小鳥と植物を描いた作品は構図や色遣いが素晴らしく、高く評価されています。

3.掛け軸作家「横田 仙草」の生い立ちや歴史

大正13年に小林古径に師事した後、日本美術院研究員として院展に出品をはじめ、昭和9年には院友となっています。このころ帝展、聖徳太子奉讃展、白御会、璞友会等にも発表しており、盛んに画業をいそしんでいた様子がうかがわれます。戦後は、昭和26年新興美術院を再興に際して立ち上げ時の会員に名を連ねました。花鳥を描く際の構図や色遣いに独特の感性が発揮され、癒される感じの作風に高い評価が集まっています。主な作品に「早春葡萄図」(院展第27回)、「叢」(新興美術展第1回)、「果樹枝伸長図」(新帝展)等があります。昭和37年12月30日、67歳でなくなりました。

4.横田 仙草の掛け軸作品の代表作一覧

  • 果樹伸長図 1936年
  • 早春葡萄図 1940年
  • 叢 1951年

5.横田 仙草の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

横田仙草の作品の買取査定ポイントは、まず、真作であるかどうかです。いつ頃の作品なのか、汚れやシミなど保存状態も重要なポイントとなります。モチーフに何が描かれているのかについてもポイントです。60年以上前の作品となりますので、時代相応のシミは無理してご自分で修正しようとしない方が良いでしょう。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 共箱と箱書きが欠損していないか
  • 軸の材質
  • カビ、褪色、磨れや汚れ、破れ、シミの有無
  • 落款が押されているか
  • 加筆痕や修復痕があるか

6.横田 仙草の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

横田仙草の作品は、飾って映える作品が多いためか人気が高く、知名度のわりによく出品があります。桜の花と葉を生き生きと描いた『桜』と題する絹本のもので、大きさは縦横127.0cm×42.0cm全体が縦横223.0cm×61.8cmの作品が17,000円で落札されていました。

7.横田 仙草の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

横田仙草は、床の間に飾って映える素晴らしい作品が多く人気は高いと言えるでしょう。ネットオークションでは、ほかの有名作家と比べるとネームバリューの差で真贋不明のまま安値で落札されてしまう可能性があります。横田仙草の買取は作品はプロに査定してもらいましょう。

その他の掛け軸について