樋口 富麻呂(ひぐち とみまろ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.樋口 富麻呂の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

樋口富麻呂は美人画・仏画を得意とした日本画家、版画家です。庶民的な風俗を好んで描き、人物画に独自の境地を開拓しました。一方、仏教美術にも関心を抱き、晩年には主に仏画、高僧像などを描きました。

このページの目次

2.掛け軸作家「樋口 富麻呂」についての概要

樋口富麻呂(1898年~1981年)は、大正から昭和にかけて文展、帝展、院展、日展と、多くの官展で広く活動した画家です。父が『大阪新報』の木版彫師であった縁で、その挿絵画家であった北野恒富の内弟子となりました。早くから風俗美人画を描き、やがてその対象を琉球、朝鮮、中国、インド、ビルマ、さらに古典文学へとその題材を広く求めるようになります。また仏教美術にも関心が高く、1931年にインドに仏跡を訪ね、1956年にはインドネシアのバリ島に写生旅行しました。

3.掛け軸作家「樋口 富麻呂」の生い立ちや歴史

樋口富麻呂は明治31(1898)年、大阪府大阪市に生まれました。本名は秀夫、富麿とも号しています。北野恒富に師事し、第9回文展に出品した『つやさん』で初入選した後、帝展に連続入選。次に院展でも入選を重ねて日本美術院の院友となりました。その後、京都市立絵画専門学校に入学して西山翠嶂に師事し、「青甲社」に参加。この時期、竹久夢二らとともに木版の表紙絵も手掛けました。戦後は日展や院展で活躍、70歳を過ぎてから小松均に師事しています。長く美人を画題としましたが、晩年は仏画を多く描きました。

4.樋口 富麻呂の掛け軸作品の代表作一覧

  • つやさん(1915年)
  • 涼庭嬉戯(1926年)
  • 往く船(1940年)
  • かぐや姫誕生(1955年)
  • バリ島の祈り(1970年)

5.樋口 富麻呂の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

査定にあたって重要なポイントは真作であるかどうかです。共箱や極書といった真作を保証するものがあれば、査定価格は高くなるでしょう。また、サイズや保存状態、画題なども査定に大きく関わってきます。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 画題はなにか
  • どのような仕立てか
  • 樋口富麻呂の署名・落款があるか
  • 真作であるかどうか(共箱や書付があればなお良い)
  • 付属品の欠けはないか
  • 保存状態は良好か

6.樋口 富麻呂の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

樋口富麻呂の作品は、ネットオークションで真贋不確かなものでも66,800円の値段が付いた例がありました。人物画の絹本着色大幅で、サイズは掛軸全体が175cm×148.5cm、本紙は161cm×140cm、状態は「シミ、折れ、本紙に虫食い穴有り、虫食い穴を補修した跡があります」と説明されていました。

7.樋口 富麻呂の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

数多くの官展で受賞を果たし、高い評価を得た樋口富麻呂。その魅力ある人物画は美術市場でも依然需要は高くあります。もし樋口富麻呂の作品をお持ちでしたら、一度査定に出してみてはいかがでしょうか。

その他の掛け軸について