中沢 弘光(なかざわ ひろみつ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.中沢 弘光の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

中沢弘光は、明治から昭和にかけて常に美術界の第一線で活躍した日本近代洋画界の巨匠です。版画、挿絵の分野でも優れた才能を発揮し、与謝野晶子の『常夏』の挿絵なども手掛けています。作品の市場価値は極めて高く、高値がつくことも多い作家です。

このページの目次

2.掛け軸作家「中沢 弘光」についての概要

中沢弘光(1964年~1874年)は東京都出身で、1909年第3回文展に『おもひで』を出展し、最高賞を受賞しました。1922年にはヨーロッパに留学し自らの芸術をさらに極め、多くの傑作を世に出しました。帝国美術院会員、帝国芸術院会員なども歴任し、1957年には文化功労者の栄誉を受けました。

3.掛け軸作家「中沢 弘光」の生い立ちや歴史

中沢弘光は、1887年に曽山幸彦門下に入り、その後、堀江正章にも指導を受けました。東京美術学校に入学すると黒田清輝に師事し、1896年には白馬会の結成に参加し、後に光風会にも参加しています。ヨーロッパから帰国後は新版画も制作し活動の幅を広げ、1924年には白日会を創立しました。洋画の他に木版画、木版挿絵、装丁など多彩な分野でその名を轟かせ、90歳で逝去しました。

4.中沢 弘光の掛け軸作品の代表作一覧

  • 非水像(1901年)
  • おもひで(1909年)
  • まひる(1910年)
  • 日本大観 京都御所(1922年)
  • 三井寺の弁慶力餅(1935年)

5.中沢 弘光の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

歴史的価値、コレクターの収集熱ともに高い作家のため、買取査定の際は、真贋判定が重要となっています。サインや証明書があり真作の確認ができる場合は、希少価値が高騰し高額査定となることも十分ありえます。さらに、査定額の上乗せのためには、作品の大きさや保存状態、付属品が残っているかも重要なポイントとなります。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 中沢弘光本人の作品であるか(証明書や鑑定書があるか)
  • 作品の大きさはどうか(大きな作品の場合、評価額が上がります)
  • 作者の署名(落款)があるかどうか
  • 保存状態は良いか(傷、シミ、カビなどがないか)
  • 付属品が残っているか(共箱・袋・紐など)
  • 完成度の高い作品がどうか(作家の個性の表現など)

6.中沢 弘光の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

肉筆の作品は、サイン、落款や証明書があるか、作品の大きさや完成度、保存状態が良好かなどの条件で査定額は大きく変動しています。作品全体が縦131cm、横65cm、本紙が縦39.5cm、横44.5cmで真作保証済みの掛け軸『三條大橋』は、署名、落款があり、付属品として軸先、共箱などが残っていましたが、少しシミや折れのある状態で18,500円で落札されました。また、縦68cm、横74cmの額装の作品『富士』は、ヒビがあるという状態でしたが、サインがあり真作保証済みで、作家の高い画力が伺える逸品でもあったため158,000円の高額落札に至りました。

7.中沢 弘光の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

中沢弘光の日本近代美術史に果たした役割は非常に大きく、現在、東京国立近代美術館など名だたる美術館が作品を所蔵しており、ますます希少性を高めています。サインなどで真作が保証できる作品は高額査定となる絶好の機会です。中沢弘光作品をお持ちでしたら、ぜひ査定に出されることをお勧めします。

その他の掛け軸について