荒木 寛友(あらき かんゆう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.荒木寛友の作品を売りたいお客様へ
荒木寛友は、東宮や宮家の御用画を手がけたことのある日本画家です。山水画や花鳥画を得意としており、荒木寛友の描いた日本画が掛け軸になっています。ここでは、荒木寛友の掛け軸を高価買取してもらうためのポイントをまとめてみました。
このページの目次
2.荒木寛友についての解説
東京出身の荒木寛友は、1850年(嘉永3年)生まれの日本画家です。本名は荒木鐸、寛友は雅号となります。幕末から明治にかけて活躍した画家・荒木寛一の長男で、父から日本画を学んでいます。太政官を務めた後で画業に専念、東宮や宮家の御用画を描きます。1898年(明治31年)には、華族女学校の教授となっています。荒木寛友は、1920年(大正9年)に72歳で亡くなりました。
3.荒木寛友の歴史
1914年(大正3年)以降は、内国勧業博覧会をはじめとする各種展覧会に出品します。1917年(大正6年)に赤坂離宮謁見所の天井、1918年(大正7年)に青山御所の屏風を手がけています。1928年(昭和3年)に高輪御殿、1929年(昭和4年)に入ると華頂宮御殿襖の袋戸を描きました。日本美術協会に出品を重ね、1933年(昭和8年)に日本美術協会の委員を務めています。
4.荒木寛友の代表作
- 東海道風景選集 尾州瀬戸
- 大坂天王寺
- 東海道 うつ乃や
- 龍安寺石庭
- 五月雨(荒川)
5.荒木寛友の作品の買取査定ポイント
荒木寛友は、山水画や花鳥画を得意としていました。そのためオークションにもそういった掛け軸多く出品されています。掛け軸には自筆サインと落款が入っているようなものであれば高額買取が期待できます。また箱がなく、保存のための間に合わせの合わせ箱に入れられているようなものだと少し価格は落ちます。
代表的な査定ポイント- 真作であるか
- 自筆サイン・落款があるか
- ヨレ・ヤケがないか
- 破れ・虫食いがないか
6.荒木寛友の作品の取引相場価格
掛け軸は、紙本か絹本かでも買取り価格が違ってきます。共箱には、作者の自筆のサインや落款が入っています。桐箱に入っていれば買取り価格が高くなります。合わせ箱というのは共箱ではない、適当な箱に入れられた掛け軸です。これもまた、買取価格が下がってしまいます。荒木寛友の作品の買取相場ですが、8,000円~7,000円程度となっています。手頃な価格で買取りできます。
7.荒木寛友の作品の買取についてのまとめ
荒木寛友は、明治から大正時代にかけて活躍した日本画家です。父の荒木寛一も画家だったことから、絵師として恵まれた環境に育ちます。荒木寛友の掛け軸だけでなく、父である荒木寛一の作品までそろっていれば、高値買取りされるでしょう。
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。