山岡米華(やまおか べいか)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1. 山岡 米華の作品を売りたいお客様へ
山岡米華は異色の画家で、幼い頃に南画を学んだ経験から画家になりたかったものの父親に反対されて、法政経済を学ぶために上京します。裁判所に勤めながら川村雨谷に師事して南画を学び続けます。横山大観や寺崎広業と中国を巡る経験などもあります。
このページの目次
2. 山岡 米華についての解説
山岡米華は裁判所の書記や、宮内省、郵船会社などで働き、長三洲からは書を学ぶなど苦労しながらも描き続けて、日本南画会や日本美術協会に出品しています。横山大観たちとの中国訪問後も彼らのように名声は得られないながらも、淡々と自分のペースで筆を運び続けていました。明治40年に東京勧業舶で「秋山困居」で1等賞を獲得します。西洋画が流行していましたが、漱芳画塾で、南画の指導にあたり育成に力を注いでいます。
3. 山岡 米華の歴史
慶応3年、高知県高知市に誕生した山岡米華は、父親の反対を振り切り、高知師範学校を中退して上京。自ら生計を立てながら、川村雨谷の元で南画を学びます。名だたる画家たちとの交流もあり、明治39年には小坂芝田、松林桂月、佐竹永陵、川村雨谷、中島杉陰、菅原白龍たち他20名余りと日本南宗画会や、明治40年には土陽美術会の結成に尽力するなど精力的に日本の絵画会に貢献しますが、山梨県甲府に招かれた旅館で、45歳に死去しています。
4. 山岡 米華の代表作
- 『水墨山水』(1903年)
- 『秋山閑居』(1907年)
- 『秋景山水図』(1908年)
5. 山岡 米華の作品の買取査定ポイント
山岡米華の作品は画家以外に書家や官僚の傍ら描いていたためか、取引されている作品数が比較的少ないようです。官職を辞してからは画業に専念して、日本の様々な美術展での受賞も多く、文展の審査員なども務めている実力のある画家です。査定ポイントは、希少性と作品の保存の状態の良いことが高額の価格となる条件となります。
代表的な査定ポイント- 真作であること
- 作品の希少性
- 作品に染みや破れがないこと
- 箱の有無
6. 山岡 米華の作品の取引相場価格
山岡米華の作品で真作は、本紙が縦106.5㎝、横39.5㎝、全体が縦191㎝、横58㎝となる「水墨山水画」の掛軸で、軸先が象牙なのですが、作品の状態が古くあまりよくないものの場合で、5千円ほどで取引されています。このサイズの掛け軸はほとんど同金額での取引となっています。もちろん真作ですが、比較的安価な値段です。模写はあまり出回っていないようです。歴史のある画家ですから保存状態が年代を感じる作品が多いのですが、希少性で高値の取引も期待できます。
7. 山岡 米華の作品の買取についてのまとめ
山岡米華は、様々な経験をしながら、苦労して官僚画家と呼ばれて、大成した画家です。日本の南画を深く愛し、品のある作品を描き続けたのです。早世しているので、作品数は少ないのですが、保存状態のよい真作の作品は価値が高く、高値で取引されます。
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。