森谷 南人子(もりたに なんじんし)の作品を高価買取!掛け軸作家の査定ポイントを徹底解説!
1.森谷 南人子の作品を売りたいお客様へ
森谷南人子は明治~昭和期に活躍した岡山出身の画家です。作品の多くは在住した尾道に取材したもので、瀬戸内沿岸や農村など、人々が自然と共存した風景を叙情性豊かに描きました。のどかな気分が漂う牧歌的な画は、今も多くに愛されています。需要が見込める作家といえましょう。
このページの目次
2.森谷 南人子についての解説
森谷南人子(1889年~1981年)は小学校時代、3学年上級にあった村上華岳に出会い、画の道を志しました。京都の美術学校で画を学び、卒業後は河合卯之助、野長瀬晩花らと同人誌『黙鐘』『光芒』に参加。また国画創作協会に参加して同会や官展に入選を重ねて活躍しました。戦後は中央画壇と距離を置き、尾道の四季の移ろいを穏やかに表現し続けました。
3.森谷 南人子の歴史
森谷南人子、本名・森谷利喜男は明治22(1889)年、現在の笠岡市小平井に生まれました。別号に梢月があります。5歳の時、貿易商であった父の都合で神戸に移住。京都市立美術工芸学校、京都市立絵画専門学校に進み、卒業後は日本画のほかに油彩画や創作版画に取り組みました。大正7年国画創作協会に参加。入選を重ね会友となっています。国展、帝展、新文展、日本南画院展にたびたび出品し、昭和6年にはベルリン日本画展覧会出品。また木版画については日本創作版画協会に出品するなど、本格的な創作版画家として名を留めています。広島県美展審査員、尾道市美術展審査員、尾道市文化財保護委員、尾道市勤労者美術展審査員を歴任。昭和56年没、91歳でした。
4.森谷 南人子の代表作
- 秋の日(1924年)
- 冬の里(1956年)
- 夏の海辺(1927年)
- 秋郊(1927年)
- 田園夏日(1928年)
5.森谷 南人子の作品の買取査定ポイント
査定の重要ポイントは第一に真作であるかどうかです。署名や落款などの他に、箱書や共箱、鑑定証などが付いていると査定額は高くなります。また、なんらかの出品歴がある作品なども高い評価が付くでしょう。
代表的な査定ポイント- どのような仕立てか
- 森谷南人子の署名・落款があるか
- 画題はなにか
- 共箱や鑑定証の類があるか
- 付属品の欠けはないか
- 傷み具合はどうか
6.森谷 南人子の作品の取引相場価格
森谷南人子の作品は、ネットオークションで80,000円の値が付いたものがありました。紙本着色雲母摺で、画題は『春日』、サイズは掛軸全体が200cm×45.5cm、本紙が127cm×32cm、共箱付で、状態は「少シミ」と記されていました。
7.森谷 南人子の作品の買取についてのまとめ
森谷南人子が描くごくありふれた村の生活風景は、観る人に家郷へのあたたかい思いをよみがえらせました。美術館の展覧会などにおいても非常に人気の高い画家です。森谷南人子の作品をお持ちでしたら、ぜひ一度査定に出してみることをお勧めいたします。
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。