鴨下 晁湖(かもした ちょうこ)の作品を高価買取!掛け軸作家の査定ポイントを徹底解説!

1.鴨下 晁湖の作品を売りたいお客様へ

鴨下晁湖は明治~昭和期に活躍した日本画家です。 歴史故事に取材した美人画を多く手がけましたが、昭和初期より出版物の挿絵に力を注ぎました。戦後は新聞、雑誌などの小説に添える挿絵や書籍の装丁にも従事しています。画名の高い作家です。高価買取が期待できるでしょう。

このページの目次

2.鴨下 晁湖についての解説

鴨下晁湖(1890年~1967年)は早くから官展に高い評価を得ましたが、のち新聞や雑誌、書籍といった出版界に活動の場を移し、挿絵画家としても活躍した作家です。 岡本綺堂の「半七捕物帳」や柴田錬三郎の眠狂四郎シリーズ、吉川英治「続鳴門秘帖」など時代小説の挿画が有名です。昭和33年には、『天平の少年 奈良の大仏建立/乱世に生きる二人』の挿絵を担当し、第5回産経児童出版文化賞受賞しました。

3.鴨下 晁湖の歴史

鴨下晁湖、本名・鴨下中雄は明治23(1890)年、東京浅草に生まれました。 東京美術学校を中退し、松本楓湖の門下に大和絵風の歴史画を学びます。「巽画会」では評議員となり、また「紅児会」にも出品しました。明治40年、17歳で早くも第1回文展で3等賞を受賞。以後文展に入選、出品を重ね、帝展、新文展では無鑑査となりました。 昭和23年、岩田専太郎らと出版美術家連盟を結成。ほか日本美術家連盟、東京作家クラブ、日本作家クラブ等の理事、顧問、会員として活躍しました。昭和42年没、77歳でした。

4.鴨下 晁湖の代表作

  • 山法師(1907年)
  • 春蘭(1915年)
  • 楊貴妃(1924年)
  • 新田義貞(1933年~1942年)
  • 神竜図(1942年~1943年)

5.鴨下 晁湖の作品の買取査定ポイント

査定にあたって重要なポイントは作品の真贋にあります。真作を裏付ける共箱や箱書、鑑定証があれば、よりよい評価を得られるでしょう。また、保存状態、サイズや仕立てなども重要な要素になります。

代表的な査定ポイント
  • 保存状態は良好か
  • 落款や印は確かなものか
  • 画題はなにか
  • 共箱や鑑定書などがあるか
  • 付属品の欠けはないか
  • どのような仕立てか

6.鴨下 晁湖の作品の取引相場価格

鴨下晁湖の作品は、ネットオークションにおいて156,556円で落札された実績がありました。『羅浮之仙女』という絹本着色の大幅で、共箱付、サイズは掛軸全体が209.5cm×66cm、本紙が143cm×50cm、状態は「本紙には、薄微細シミがあります」と説明されていました。

7.鴨下 晁湖の作品の買取についてのまとめ

日本画壇にとどまらず、出版界にも活躍した鴨下晁湖。主なる本画はほぼ戦前の制作となるため希少価値が高く、高額査定になると思われます。もし鴨下晁湖の作品がお手元にございましたら、ぜひ一度査定に出してみることをお勧めいたします。