幸野 楳嶺(こうの ばいれい)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説!

1.幸野 楳嶺の作品を売りたいお客様へ

幸野楳嶺は江戸時代の末期から明治時代の始まりにかけて活躍した日本画家で、細部にまで拘って対象を忠実に写した写実的な作風が特徴的です。また、教育者としての側面も強く、後進の育成に熱心で指導に優れていたエピソードが多数残されています。

このページの目次

2.幸野 楳嶺についての解説

幸野楳嶺は基礎を忠実に守り、対象を細かく写しながらも情緒が感じられる作風で花鳥画を得意としており、正にお手本とも言えるような知性に満ちた作品を描き出しました。教育者としても非常に優れており、楳嶺四天王と呼ばれる菊池芳文、都路華香、竹内栖鳳、谷口香嶠をはじめ多くの画家を育て上げました。基礎を徹底して教え込みながら門人のやる気を引き出すように上手な教育を行ったとされています。

3.幸野 楳嶺の歴史

幸野楳嶺は1844年、弘化元年に京都にて町奉行の第四子として生まれました。1852年の9歳の頃になると、円山派である中島来章の元で学び、「梅嶺」の画号を与えられます。1871年には四条派である塩川文隣に移り、1872年には画号を「楳嶺」へと改めることになりました。1880年になると田能村直人らとともに現在の京都市立芸上大学である京都府画学校を発足して、北宗画の副担当として教鞭を振るいます。その後は精力的に制作と後進の指導を行い、1895年に病で没して妙蓮寺に葬られました。

4.幸野 楳嶺の代表作

  • 『唐子遊びの図』(1865年)
  • 『呉服漢織之図』(1881年)
  • 『帝釈試三獣図』(1885年)

5.幸野 楳嶺の作品の買取査定ポイント

画家としてだけでなく、教育者としても非常に優れた才能を持つ幸野楳嶺の作品はお手本とも言えるほど絵画の基礎が詰め込まれており実に知性的です。そんな幸野楳嶺の作品の買取査定で最も重要なポイントはやはり本人が制作した真作であるという点です。また、他にも作品の希少性が高かったり、状態が良ければ高価買取に期待が持てるでしょう。

代表的な査定ポイント
  • 真作であること
  • 作品の希少性
  • 作品の状態

6.幸野 楳嶺の作品の取引相場価格

幸野楳嶺の作品は20.000円から40.000円ほどで取引されています。また、真作であってもそこまで希少性の高いものでなければ、10.000円まで達しない金額のものもあります。汚れたりしていてやや作品の状態が悪い場合は、もう少し安価に売買されているようです。取引が盛んなものは横50cm、縦124cmサイズの絵画などです。幸野楳嶺の作品は比較的手に入り易い金額のものが多いですが、中には200.000円の高値がついたものもありテレビ番組で取り上げられたこともありました。

7.幸野 楳嶺の作品の買取についてのまとめ

しっかりとした写実的ながら情緒を感じさせる美しい作品を生み出した幸野楳嶺。教育者としても偉大な存在で、多くの門人を育て上げて影響を与えました。そんな彼の希少な作品が市場に出ることがあれば、思わぬ高値がつくことが予想されます。