貫名 菘翁(ぬきな すうおう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.貫名 菘翁の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

貫名菘翁は、江戸時代後期に活躍した儒学者・書家・文人画家です。文人画家の巨匠と称されるほか、書は幕末の三筆として讃えられています。また、菘翁は中国の明清画も学習して、明清画を臨模した作品も多数残しています。現在でも貫名菘翁の功績は高く評価されており、その幅広い画題、作風の作品を残したことから非常に人気が高く、真作であれば数万円の値がつく可能性もあります。

このページの目次

2.貫名 菘翁の掛け軸作品についての概要

貫名菘翁の掛け軸作品は南宗画の基本である柔らかい描線と安定感のある構図で、清雅な印象を持つ作品が多いことが特徴です。画題としては雲や水を表現した精緻な山水画が多く、その他にも竹・梅・蘭・菊などの四君子を好んで描きました。余白を活かした表現で奥行きや広がりを感じさせる菘翁の作品は、今も多くの人を魅了し続けています。また、画論にも長けており、伊勢の浜地庸山の著した中国画論『山水高趣』に題言を寄せ、紀春琴の『論画詩』にも評を加えています。 

3.貫名 菘翁の掛け軸作品の歴史や情報

貫名菘翁は徳島藩士で小笠原流礼式家の吉井直好の二男として、徳島城下御弓庁に生まれました。母が藩の御用絵師矢野常博の娘であったため、菘翁は母方の祖父・矢野典博に狩野派の画法を学びました。文人画の技法を修得したのち、書画家や儒者・文人たちと交流をしながら芸術的活動に励みました。菘翁は中国の明清画にも関心が高く、とりわけ董其昌の作品に深く学んで明清画を臨模した作品も多数制作しました。86歳で死去。

4.貫名 菘翁の掛け軸作品の代表作一覧

  • 山觜図(1830年)
  • 万壑松濤図(1831年)
  • 渓山芳信図(1832年)
  • 秋景山水自画賛(1855年)
  • 芦汀晴秋図(1866年)

5.貫名 菘翁の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

掛け軸の買取は、鑑定が難しいため知識や情報がないと損をしてしまう可能性があります。貫名菘翁の作品も例外ではありません。まちがいなく貫名菘翁の作品であることが証明できると高い買取が期待できます。さらに、ギズやしみがない状態であればプラス査定が期待できるでしょう。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 寺松国太郎本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 作者の署名(銘)があるか
  • 付属品は揃っているか(共箱・共布・栞などが残っているか)
  • 保存状態は良好か(欠けなどはないか)
  • 素材は何でできているか

6.貫名 菘翁の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

貫名菘翁の掛け軸『秋山水図』は54,000円で取引されました。この作品は肉筆、紙本の寸法が133cm×66cm、付属品として二重箱があります。真贋鑑定のされていない掛け軸の価格は3万円~5万円の値がついています。貫名菘翁の真作であることが証明できる作品であれば、さらに高値で取引される可能性があります。

7.貫名 菘翁の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

貫名菘翁は多様な画題の作品を残しましたが、山水を主題に描いた作品は特に高い評価を得ています。貫名菘翁の作品の市場需要は高いですが、真作保証できること、保存状態が良いことが重要なポイントになるでしょう。お手元に貫名菘翁の掛け軸作品をお持ちの場合には是非一度お問合せください。