安藤 広近/2代目歌川 広近(あんどう ひろちか/にだいめ うたがわ ひろちか)の作品を高価買取!掛け軸作家の査定ポイントを徹底解説!
1.安藤 広近の作品を売りたいお客様へ
安藤広近は幕末から明治時代にかけて活躍した日本画家のひとりです。数ある日本画家の中でも人気があるひとりです。幕末から明治時代にかけて活躍していたため、これまでに彼が手がけた数少ない作品は高額な値段で取引がされています。
このページの目次
2.安藤 広近についての解説
安藤広近は幕末から明治時代にかけて日本画家として活躍をしていました。万延元年(1860年)に『横浜岩亀楼全図』が出されて以降、安藤広近の名が日本国内で知られるようになりました。明治初年に殖産興業の主要産業であった養蚕業が振興し、浮世絵が衰退した歴史背景を踏まえて考えると現代でも人気のある日本画家の一人だといえます。
3.安藤 広近の歴史
安藤広近は初代歌川広近の門人でした。初代歌川広近の養子として迎えられ、十年ほど養父広近から絵を学んでいました。万延元年(1860年)以降は、横浜絵や肉筆浮世絵を描いており、初代広近の死後に二代目広近を名乗りました。明治17年(1884年)の第二回内国絵画共進会に「安藤為吉」の名前で絵を出品して褒状を受賞し、翌年の翌明治18年(1885年)にはの第一回鑑画会には「安藤広近」として「秋景山水」と「伯夷叔斎」を出品するなど数々の作品を出品していました。
4.安藤 広近の代表作
- 秋景山水
- 伯夷叔斎
- 美女秋国逍遥ノ図
- 墨田堤茶店図
5.安藤 広近の作品の買取査定ポイント
日本画家のなかでも幕末から明治時代にかけて活躍した安藤広近はとても人気が高いです。そのため彼の作品には高値で取引されることが多いです。安藤広近の真作であるかどうかはもちろんのこと、作品に折れやしわがないかも査定での重要なポイントです。
代表的な査定ポイント- 安藤広近の真作であるか(鑑定書などがあるとよい)
- 本人の印があるか
- 良好な保存状態かどうか
- 共箱など付属品はあるか
- 作品の大きさはどれくらいか
6.安藤 広近の作品の取引相場価格
安藤広近の作品である『墨田堤茶店図』はあるオークションサイトで2万円から取引されています。作品のサイズは縦約38cmで、横14cmです。額枠は木製の黒色で、縦50cm、横39cmになります。黒色のマット・アクリルガラス付きなので査定も少し高くなっていました。
7.安藤 広近の作品の買取についてのまとめ
幕末から明治時代にかけて活躍した安藤広近(2代目歌川広近)は今でも人気のある日本を代表する日本画家のひとりです。安藤広近の作品が一つでもご自宅にあるという方は、オークション等で査定を検討されることを是非おすすめいたします。
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。