柴田 是真(しばた ぜしん)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.柴田 是真の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
柴田是真は、江戸に生を受けた幕末から明治時代にかけて活躍した漆工家であり日本画家でした。新しいものへの探求心が強く、青銅塗・墨形塗などの様々な技法を新しく創出しました。それと共に、蒔絵や絵画といった多方面に渡る才能が豊かで「最後の江戸職人」と称されています。和紙の上に色漆で描く今までにはない作品を多く制作し、高く評価され市場では高価で取引されています。
このページの目次
2.掛け軸作家「柴田 是真」についての概要
柴田是真は斬新で新しい蒔絵や漆絵を生み出し、幕末から明治にかけて活躍しました。父が職人ということ影響もあり、生まれた時から芸術に慣れしたんだ環境の中で育ちました。彼の作品に共通する美しく繊細なタッチは、柴田是真独特の画法と言えます。和紙の上に色漆で描く独特で新しい漆絵など、これまでにはない画風を作り出した人物です。漆芸家・絵師として名を轟かせた彼の作品は海外の博覧会などでも多くの受賞を受け、日本だけでなく海外でも非常に人気・評価共に高い人物だと言えます。
3.掛け軸作家「柴田 是真」の生い立ちや歴史
柴田是真は1807年に江戸・両国で誕生しました。11歳の時に古満寛哉に師事し蒔絵を学び始めました。16歳の時に日本画家の大きな派閥である四条派を習得するために、鈴木南嶺に師事します。その当時からすでに画家として生計を立てていましたが、柴田是真の名前が世に知れ渡ったのは、34歳の時に作成した王子稲荷神社に奉納された「鬼女図額面」でした。その後1873年のウィーン万国博覧会、1876年のフィラデルフィア万国博覧会で賞を受け、国内外で高く評価されるようになりました。1891年7月、85歳で死去。
4.柴田 是真の掛け軸作品の代表作一覧
- 額面著色鬼女図(1840年)
- 富士田子浦蒔絵額面(1874年)
- 瀑布図屏風(1883年)
5.柴田 是真の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
掛け軸の買取時の査定の重要なポイントは柴田是真本人の作品であるかどうかです。鑑定書などの証明書類など真作であることを証明するものがあれば、さらに高値で取引される可能性があります。以下に買取査定のポイントを列挙しているので、目安にしてください。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント- 真作であるかどうか
- 箱の有無を含めた作品の状態が良好かどうか
- 修復がなされているかどうか
- 真作であることを証明する鑑定書などがあるかどうか
6.柴田 是真の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
柴田是真の作品は国内外での人気が高いです。国内のネットオークションでは、真贋は不明ですが 『福禄寿 図』の掛け軸ですと、画寸横50cm×縦125cmで軸寸は63cm×212cm、保存状態は良好で116,000円の落札価格が付けられています。また、真作で『福神之図 恵比寿 大黒天』の掛け軸作品ですと、軸は縦190cm×横45cm、本紙は縦110.5cm×横32cmのサイズ、状態は良好ですがシミ・シワが多少あるもので78,700円の落札価格が付けられています。真作であれば基本的に10万円前後、作品によっては数十万円の高額な査定が期待できるでしょう。
7.柴田 是真の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
それまで無かった斬新な画風を探求し、作り出すことに余念がなかった柴田の作品は国内外から高い評価を受けています。その作風、作品は高く評価されているので真作や保存状態などが良い作品は10万円以上、はたまた作品によって数十万円以上の査定も容易に見込めます。作品を所有されている方は一度査定を検討してみてはいかがでしょうか。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。