菱田 春草(ひしだ しゅんそう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.菱田 春草の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
菱田春草は横山大観らとともに伝統を重んじて保守的だった日本画の改革に努めた画家です。日本画の特性ともいえる輪郭線を廃した無線描法を試みたり、色彩点描技法や空気遠近法を取り入れて日本画界に新しい絵画表現を実現していきました。名作と言われる『黒き猫』は美しい装飾性と写実性が見事に調和しています。そうした見ごたえのある春草の掛け軸は市場でも人気があり高額な査定も期待できます。
このページの目次
2.掛け軸作家「菱田 春草」についての概要
菱田春草は日本画の世界に新しい技法を導入し、近代日本画の発展に尽くした画家です。横山大観らとともに従来の日本画に欠かせなかった輪郭線を廃した無線描法をという技法を試み、また色彩点描技法を用いて『賢首菩薩』という絵を描きました。さらに晩年の『落葉』では色彩や描写を工夫して遠くの事物と近くの事物を描き分ける空気遠近法を用い、既存の日本画に新しい風を吹き込みました。
3.掛け軸作家「菱田 春草」の生い立ちや歴史
明治時代の1874年、現在の長野県飯田市に旧飯田藩士の三男として菱田春草は生まれました。1890年に東京美術学校(現在の東京藝術大学)に入学しますが、美校には横山大観、下村観山らが上級生として在学していました。当時校長をしていたのは岡倉天心で、春草はその絵画に対する姿勢に強く影響されます。その後大観らとともに海外を周遊し特にヨーロッパでは著名な画家の油絵を熱心に鑑賞しました。そして帰国すると旅で得た絵画の知識を生かした日本画の制作に励みます。しかし眼病を発病して治療のために東京に戻り、『落葉』『梅に雀』などの画を描いたのち1911年に腎臓炎のため36歳で死去しました。
4.菱田 春草の掛け軸作品の代表作一覧
- 王昭君(1902年)
- 落葉(1909年)
- 黒き猫(1910年)
5.菱田 春草の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
菱田春草は近代日本画の基礎を築いた歴史的に重要な画家で、黒い猫を描いた絵画は竹久夢二や速水御舟が描いた黒猫の手本になったといわれています。春草の『黒き猫』は柏の葉と黒猫の目が金泥で描かれた独特の印象に残る作品です。菱田春草の真作であることや、保存状態が良好かどうかも査定額が上がるポイントのひとつです。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント- 菱田春草の真作であること
- 作者のサインなどを記した箱の有無
- 作品の保存状態が良い
- ヤケやしわが無く見栄えが良い
6.菱田 春草の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
ネットオークションでは、菱田春草と横山大観の2作家の真作の掛け軸が1,782,000円で落札されています。2作品とも画寸は横約17.6cm×縦約11.8cmと小さめのサイズとなり、それを掛け軸として装丁しているかたちになります。軸寸は長さ約142.5cm×横幅約47.6cmで、多少経年劣化はありますが、大変状態の良いものになります。鑑定書も付属されており真作としての信頼もおける作品です。春草のみの1作品の価格ではないですが、それでも著名な2作家の作品とだけあってかなりの高額になっています。状態がよく真作と確認できる鑑定書もこみであれば、数十万円から作品によっては数百万円ほどの査定結果も望めるでしょう。
7.菱田 春草の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
菱田春草は横山大観らとともに伝統を重視してきた日本画に新しい技法を取り入れた革新的な画家でした。その生涯は36年という短いものでしたが多くの作品を精力的に描いています。春草の作品はものの輪郭線をぼやかせることで幽玄にも通じるような画家独自の世界観を創り出しています。色使いも美しく見栄えも良いので高額な買取が期待できます。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。