中島 千波(なかじま ちなみ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.中島 千波の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
中島千波は現在も創作活動を続ける日本画家です。常に新しい日本画の世界を切り開こうとアグレッシブな創作活動を続け、その作品は絵画にとどまらず、建築物の天井画や劇場の緞帳など、可能性を無限に広げ続けている作家として知られます。そのスタイルから掛け軸などの作品も高値を期待できる作家の一人といえます。
このページの目次
2.掛け軸作家「中島 千波」についての概要
中島千波は昭和後半から平成、そして令和にかけても創作活動を続ける日本画家です。人間をテーマとする作品群のほか、桜や牡丹などを題材とした花鳥画、さらには宗教建築の天井画や歌舞伎座の緞帳など、常に話題となる作品を手掛け続けることで知られています。
3.掛け軸作家「中島 千波」の生い立ちや歴史
中島千波は1945年、日本画家・中島清之の三男として長野県で生まれました。東京藝術大学で日本画を学び、在学中の1969年、第54回院展に初出品した『窓』で初入選を果たし、その後受賞の常連に。また、NHK「きょうの料理」の表紙絵や、宮尾登美子の著作『きのね』の挿絵などを担当します。人間をテーマにした作品や花鳥画を多く世に送る一方、宗教建築の天井画や歌舞伎座の緞帳など常に新しい領域にチャレンジし続けています。また、母校・東京藝術大学で教授を務め後進の育成にも当たっています。
4.中島 千波の掛け軸作品の代表作一覧
窓(1969年)
衆生・視(1979年)
深川不動尊内仏殿格天井の小図(2001年)
5.中島 千波の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
常に新しい日本画を作りだそうと努め、時に革新的な創作を続ける中島千波はそのアグレッシブな姿勢から人気は高く、査定は高値を呼ぶこともあります。高額となる条件としてはまず、確実に中島千波の作品であるといえるかどうかがポイントです。その他では、印や落款があるか。シミ、シワ、折れなどはないか。箱の有無は、作品のサイズはどれくらいかといったことによっても査定結果は変動します。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント確実に中島千波の作品であるといえるか
印や落款はあるか
折れやシミ、シワなどはないか
箱の有無は、作品のサイズはどれくらいか
6.中島 千波の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
中島千波の掛け軸などの作品はネットオークションなどでは真贋不確かなものでも1,000円程度から数万円で取引されています。真作を保証するものであれば、例えば『宵の白梅』という作品でサイズは額寸縦約43.8cm・横約53cm、画寸縦約23.5cm・横約32.5cm、「紙本彩色」で「落款・印共にあり」、作品状態は「概ね良好」、額状態は「ごく小さなキズ、アクリル板にわずかなキズ」、額裏に共シール、付属品として「さし箱・黄袋・共シール」とするものが、648,047円で落札されています。
7.中島 千波の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
常に新しい日本画の世界を切り開こうとアグレッシブな創作活動を続ける中島千波。その姿勢と存命の作家であることから、掛け軸などの作品は高値を呼ぶ傾向にあります。中島千波の作品が手元にあるという方は、是非一度査定を検討されることをお勧めいたします。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。