津田 青楓(つだ せいふう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.津田 青楓の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

夏目漱石の親友にして良寛研究家としてその名を知られる津田青楓。左翼に傾倒し後に転向するといった波乱に満ちた画家人生だけでなく、夏目漱石との濃密な関係から今も知名度は高いため、掛け軸などの作品も高値での買取を期待できる作家の一人といえるでしょう。

このページの目次

2.掛け軸作家「津田 青楓」についての概要

津田青楓は明治後期から昭和にかけて活動した画家です。パリ留学から帰国した1914年、二科会の創設に参画。1929年には津田洋画塾を京都に開き、京都における画壇に一大勢力を占めました。その後左翼運動に傾倒しますが、1933年に検挙されると転向し二科会を脱退しました。良寛の研究などでも知られます。また、夏目漱石に油絵を教えたことでも有名です。

3.掛け軸作家「津田 青楓」の生い立ちや歴史

津田青楓は1880年、京都に生まれました。当初は日本画を学びましたが、その後関西美術院に入学すると洋画に転じます。20代後半の1907年からパリに留学し、アールヌーヴォーの影響を受けます。1909年に帰国すると1913年に文展を脱退し、翌年、二科会創立に貢献。その後、河上肇に影響を受けプロレタリア運動に加わり、1933年には小林多喜二の虐殺をテーマに油彩「犠牲者」を製作中に警察に検挙・留置されるも処分保留で釈放されるなど、波乱に富んだ画家人生を歩みました。1978年に97歳で亡くなりました。

4.津田 青楓の掛け軸作品の代表作一覧

新議会(1931年)
漱石と十弟子
出雲崎の女

5.津田 青楓の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

夏目漱石と親友であったことなどから著名である津田青楓は、その知名度から作品も高額となることがあります。査定が高値となる条件としては、津田青楓の真作である確実に言えることが必要です。その他、保存の状態や、落款や署名があるか、作品のサイズや、箱の有無などで査定は変化します。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント

津田青楓の真作であると確実に言える
作品のサイズや保存状態はどうか
落款や署名はあるか
箱の有無

6.津田 青楓の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

洋画から日本画に転向し、定評のある作家であるだけに、津田青楓の掛け軸作品は市場でもある程度取引があります。例えば『良寛の詩』という画賛は、真贋不明ですが10,500円で落札されています。本紙は70cm×34cm、軸寸は160cm×54cm、共箱つきで軸含む作品全体的に少々のシミやヤケのある状態の作品でした。また、真作と謳った『菫ほと乃小さきものに生れたし』という書の掛け軸については、21,050円の落札価格がつけられています。作品は55cm×13cm、軸寸は133cm×30cmで作品の状態には少々折れが有り、軸装は概ね良好な状態になります。数万円の取引が多いですが、人気のある作家なので1点ものなど希少価値のある作品であればより高額な査定が期待できるでしょう。

7.津田 青楓の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

夏目漱石の親友でその作品の装丁を手掛けたことで知られ、また良寛研究家としてもその名を知られる津田青楓。知名度の高さから作品の評価も高く、掛け軸などの作品は高値を呼ぶこともあります。このため津田青楓の作品がお手元にあるという方は是非一度、査定に出されてみることをお勧めいたします。

その他の掛け軸について