赤松 雲嶺(あかまつ うんれい)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.赤松雲嶺の作品を売りたいお客様へ

赤松雲嶺は、大正時代から昭和にかけて活躍した日本画家です。戦前は、官展に意欲的に出品してきました。後に、帝展で無鑑査待遇を受けるまでに優遇されている人物です。戦後は、日本画の普及に尽力しています。ここでは、赤松雲嶺の掛け軸を高価買取してもらうためのポイントをまとめてみました。

このページの目次

2.赤松雲嶺についての解説

大阪市東住吉区出身の赤松雲嶺は、1892年(明治25年)生まれの日本画家です。本名は赤松好亮、雲嶺は雅号となります。1899年(明治32年)に、大阪の小山雲泉に師事しています。小山雲泉が亡くなった後の1912年(明治45年)に、姫島竹外のもとで南画を学びました。赤松雲嶺は日本南画院の同人として、山水画や花鳥画を研究しています。画塾墨雲社を主宰し、日本画を世に広めます。戦後は大きな集会にも顔を出し、大阪市展の審査員を務めた人物です。赤松雲嶺は、1958年(昭和33年)に65歳で亡くなりました。

3.赤松雲嶺の歴史

1915年(大正4年)に、文展で「渓山清趣」が初入選しました。赤松雲嶺は、帝展の数回を除けば毎年官展に出品している常連です。1930年(昭和5年)から、帝展への無鑑査待遇を受けています。1950年(昭和25年)日展に「香落湊」を出品しています。ほかにも、南画院に「惜春」、帝展に「金風万籟」や「木曾川」などの作品を描いています。大阪府から東久迩宮へ「金剛山の図」、秩父宮へは「高槻名所の図」が献上されています。赤松雲嶺は、写実性の高い水墨山水を得意としていたということです。

4.赤松雲嶺の代表作

  • 惜春
  • 金風万籟
  • 木曾川
  • 金剛山の図

5.赤松雲嶺の作品の買取査定ポイント

写実的な花鳥図を多く描いた赤松雲嶺の肉筆作品が、買取市場に出ています。サインや落款がある場合は真作と認められて、高値で買取りされています。中古作品の場合、多少の汚れやシミなどは仕方がないものです。本紙に描かれた肉筆部分以外はあとで取り替えることも可能ですから、入っていた桐箱に入れてそのまま買取りに出しましょう。

代表的な査定ポイント
  • 肉筆作品かどうか
  • サイン・落款があるか
  • 汚れ・シミの状態
  • 桐箱収納

6.赤松雲嶺の作品の取引相場価格

オークションには、赤松雲嶺が得意とした山水画や花鳥画が出品されています。「銀杏に樫鳥図」は、イチョウの木に色あざやかな樫鳥が止まっており、今にも飛び立とうとしています。掛け軸の大きさは、縦150㎝×幅72㎝です。赤松雲嶺の肉筆によるものは「真作」と明記されていますが、表記のない作品は偽物と決まったわけではありません。赤松雲嶺の作品の買取相場ですが、50,000円~10,000円程度となっています。本紙に多少の汚れやシミが見られますが、汚れがついているからそれなりの価格で購入できるという見方もあるのではないでしょうか。

7.赤松雲嶺の作品の買取についてのまとめ

赤松雲嶺は山水画や花鳥画を得意とした日本画家であり、色あざやかな鳥や植物が描かれています。真作が多く、掛け軸には赤松雲嶺自身のサインや落款が入っています。作品の完成度が高い割には、お手頃な価格で購入できるのは状態があまり良くないからでしょう。保存状態がもう少し良ければ、買取り価格は上がってくるはずです。