荒木 寛畝(あらき かんぽ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.荒木 寛畝の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
荒木寛畝は日本画壇において高い名声を得、重きをなした日本画家です。濃密な色彩と、緻密な描写による花鳥画を特に得意としました。旧派系の重鎮と呼ばれるほどの画家だけに、高値での買取も期待できる作家といえるでしょう。
このページの目次
2.掛け軸作家「荒木 寛畝」についての概要
荒木寛畝は幕末・明治期に活躍した日本画家です。日本画の大家として知られる寛畝ですが、洋画家であった時期もありました。のちに日本画に復帰し、南北合派の伝統的な筆法に洋画の写実を加えた独自の画技をもって高い評価を得ました。濃密な色彩と緻密な描写による花鳥画を得意とし、『孔雀図』をはじめ宮内省に多くの御用画を納めています。また後進の育成にも尽力し、画塾「読画会」からは荒木十畝、池上秀畝、西沢笛畝等多くの秀でた門人を輩出しました。
3.掛け軸作家「荒木 寛畝」の生い立ちや歴史
荒木寛畝は1831年江戸芝赤羽根に生まれ、9歳の時に文晁系・荒木寛快に入門しました。長じて師から画才を見込まれ養子となり、荒木姓を継ぎます。山内容堂の知遇を得、土佐藩の御用絵師となるも、容堂没後洋画に転向。一時、五姓田芳柳、高橋由一とともに油絵三名家と称されました。その後再び日本画に復帰し、日本美術協会で受賞を重ね、1898年橋本雅邦の後任として東京美術学校教授に就任、1900年には帝室技芸員に任命されます。海外でも高く評価され、1906年英国ロイヤル・ソサエティ・オブ・アーツ会員に推薦されました。
4.荒木 寛畝の掛け軸作品の代表作一覧
- 阿房宮(1864)
- 菊花図(1872)
- 皇居造営下絵 杉戸絵 玉蘭小禽図(1887)
- 孔雀図(1890)
- 旭日双鶴図(1894)
5.荒木 寛畝の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
日本画壇の大家であるため、高値を呼ぶことも多い作家です。高値での買取には間違いなく荒木寛畝の真作であることが条件ですが、他にも作品の制作時期、画題、サイズ、保存状態、箱があるかないかなどによっても査定額は大きく変動します。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント- 荒木寛畝本人の作であるかどうか(荒木十畝などの鑑定書や証明書があればなお良い)
- 作者の署名(銘)や落款があるか
- どの時期の作品か
- 画題はなにか
- 保存状態は良好か(折れやシミ、虫喰いなどはないか)
- 本紙の素材や表装の仕立てはどのようなものか
- 付属品は揃っているか(共箱・共布・栞などが残っているか)
6.荒木 寛畝の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
荒木寛畝の作品はネットオークションなどで真筆とされるもので、31,500円の値段がついたものがあります。作品名『朝日ニ梅花之図』で、サイズは不明ですが状態は「目立った傷や汚れなし」とあり、箱書ありで二重箱入です。同じく真筆とされる作品名は『秋草双鴨図』は24,500円で、落札されております。サイズは掛け軸全体の長さが222cm、横幅71cm、画寸133cm×51cm、状態は「少シミ・少折れ有」で軸装に「小ヤケ有」となっています。
7.荒木 寛畝の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
皇室とも縁深く、国内外で多くの実績を残した荒木寛畝。日本画壇の大御所であった画家だけに高価買取も期待できる作家です。特に花鳥画は評価が高く、多くに望まれます。荒木寛畝の掛け軸作品をお持ちでしたら、是非一度査定に出されてみることをお勧めいたします。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。