跡見 玉枝(あとみ ぎょくし)の作品を高価買取!掛け軸作家の査定ポイントを徹底解説!

1.跡見 玉枝の作品を売りたいお客様へ

跡見玉枝は明治~昭和前期に活動した閨秀画家です。花鳥画、特に桜花を得意としました。内親王御用掛をつとめたほか、絵画精華会を開いて良家の子女に絵を教授しました。また日本美術協会展や日本画会展などに出品し、受賞を重ねていますので、跡見玉枝の作品は高値買取が期待できます。

このページの目次

2.跡見 玉枝についての解説

跡見玉枝(1859年~1943年)は桜で知られた画家です。昭和8年には皇室御用命で御苑の桜を写生し、当時の皇后陛下に画帖を献上しました。10年には照宮内親王の御用命で桜花を写生した大幅を3点制作しています。玉枝の画の師であった従妹の跡見花蹊は、学校法人跡見学園の創設者として知られています。

3.跡見 玉枝の歴史

跡見玉枝は安政6(1859)年、旧紀州新宮藩士跡見勝三の娘として江戸に生まれました。名は勝子、別号に不言庵があります。10代の頃、従姉である跡見花蹊に四条派を学び、のち長谷川玉峰、望月玉泉らに師事しました。明治7年に上洛し、京都の高等女学校で写生画の教師をつとめたのち、19年東京へ帰郷。神田に私塾を開いて子女の教育にあたりました。30年に渡米、帰国後、内親王御用掛となっています。昭和18年没、84歳でした。

4.跡見 玉枝の代表作

  • 薔薇(1880年)
  • 薔薇遊鮎図(1898年)
  • 桜花水禽図(1903年)
  • 竹林鶏(1907年)
  • 桜花図(1934年)
  • 御駒繋ぎ桜(1940年)

5.跡見 玉枝の作品の買取査定ポイント

作品の真作を保証する共箱や箱書、極などがあると、査定価格は高くなります。また、展覧会への出品歴や名家旧蔵品である由来などがあれば、さらに付加価値がつくでしょう。ほかにもサイズや画題、保存状態など、総合的に判断しての評価になります。

代表的な査定ポイント
  • 画題はなにか(桜が好まれます)
  • どのような仕立てか
  • 跡見玉枝の署名・落款があるか
  • どのくらいのサイズか
  • 付属品の欠けはないか(共箱・共布・栞などが揃っているか)
  • 傷み具合はどうか(保存状態が良好であれば評価額が高くなります)
  • 由来はあるか

6.跡見 玉枝の作品の取引相場価格

跡見玉枝の作品はネットオークションで45,500円で落札された例がありました。絹本着色の画題は『桜花小禽図』、サイズは掛軸全体が約208cm×57cm、本紙が約141cm×42cm、象牙軸で、状態は「掛軸に経年によるヤケ、シミがあり、外箱にシミ、キズがございます」と説明されたものでした。

7.跡見 玉枝の作品の買取についてのまとめ

品格ある跡見玉枝の作品は、やはり花鳥画が好まれます。なかでも桜の絵は市場でも高値で取引されています。もし跡見玉枝の作品をお持ちでしたら、ぜひ一度査定に出してみることをお勧めいたします。