我妻 碧宇(あづま へきう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1. 我妻 碧宇の作品を売りたいお客様へ

我妻碧宇は山形県米沢が生んだ近代美術の巨匠の1人です。明治から昭和にかけて生きた日本画家です。日本美術学校日本画科を卒業後、日展朝倉賞、白寿賞、中日文化賞といった大きな賞を獲得した他、名古屋造形芸術短期大学教授も歴任しています。今回は元白土会創立でもある氏の軌跡を追ってみます。

このページの目次

2. 我妻 碧宇についての解説

我妻碧宇は本名は我妻栄之助です。明治37年山形県米沢市に生れました。中村岳陵に師事し日本画を学びます。院展を中心に制作発表、入選を重ねながら知られるようになりました。戦後は日展にも参加しています。中村岳陵法隆寺壁画模写事業主任や日展評議員および審査員を歴任しています。また、若手育成にも貢献しました。

3. 我妻 碧宇の歴史

我妻碧宇は絵を学ぶために生活を米沢から東京に移し、大正11年に日本美術学校日本画科に進学しました。基礎を学んだ後に中村岳陵と出会い、感化を受けます。昭和4年に帝展で初入選したのを機に、ほぼ毎年入選を繰り返しましたが、昭和11年に活動を名古屋に移して、17年には壁画模写事業にも関わっています。翌年から文展にも制作発表し入選を繰り返しています。戦後は日展や一采社展を中心に制作発表を繰り返し、入選も果たしています。日展を引退し中村正義らと始めた白土会運営に励む傍ら、大学で教鞭をとっています。

4. 我妻 碧宇の代表作

  • 雪の小川
  • 巴川早春
  • 鵜の山の画

5. 我妻 碧宇の作品の買取査定ポイント

我妻碧宇が師事した中村岳陵は、西洋絵画の技法を日本画に積極的に導入して、独自の画法を確立した文化功労者です。我妻碧宇の画風にも少なからず影響を与えています。我妻碧宇の代表作の1つ“春の小川”は墨画ですが、影響を色濃く感じさせます。一方で法隆寺金堂壁画模写に恩師と共に参加したように、伝統技法にも秀でていました。そして買取査定のポイントして商品の状態が綺麗であること、傷などが少ないことがより高額査定に反映されます。

代表的な査定ポイント
  • 商品の出来栄え
  • 箱の状態

6. 我妻 碧宇の作品の取引相場価格

模写贋作として公開されているものは、全体サイズが150.5センチ×63.5センチの横型の掛け軸です。無数の鳥が木の枝に止まっていますが、うるさいほどの羽音や鳴き声が、聞こえてきそうな、躍動感を受けます。ネットでは細かいキズやヤケはネットでは目立ちません。それでも6000円程度の評価を受けています。紙本の合い箱です。我妻碧宇画で絵葉書も出品される事があります。真作ですが少なく見積もっても50年以上前の物なので、古傷は多少あります。ネットで見る限りわかりにくいのが現実です。国民体躯大会会場をスケッチしたもので、600円の評価がついています。

7. 我妻 碧宇の作品の買取についてのまとめ

我妻碧宇は米沢の絵師でありながら、絵を学びに上京して以降帰郷した記録がありません。我妻碧宇作品は愛知で多く見つけます。西洋画からの影響を強く受けているので、現代人からも受け入れられやすいのではないでしょうか。古絵葉書でもそれなりの金額になるので、査定してみる価値はあります。