千種 掃雲(ちぐさ そううん)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説!

1.千種 掃雲の作品を売りたいお客様へ

竹内栖鳳に日本画を学び、洋画を浅井忠に学んだという経歴を持っているのが千種掃雲です。日本画と西洋絵画の表現が特徴的と言われています。1906年に日本画を革新させようと丙午画会を結成するなど、日本画に貢献された画家です。のちに京都高専工芸にて後進の指導にもあたりました。

このページの目次

2.千種 掃雲についての解説

日本画と西洋画を学んだことで、独自の絵画の世界を持っているといわれたのが千種掃雲です。伝統ある日本画以外、革新させようと丙午画会(へいごがかい)を創設し、関西美術院幹事なども務めました。日本画らしい色彩を持ちながらもどこか西洋画を感じさせる千種掃雲の絵は、構図に優れ繊細な絵です。1本1本の線が細かく描かれ、色彩には西洋画の雰囲気をにじませる独特な世界を持っています。

3.千種 掃雲の歴史

千種掃雲は1873年京都に生まれ、神戸の茨木翠岳で学び、その後1895年に竹内栖鳳に師事、ここで号を掃雲としました。1897年の全国絵画共進会において2等褒状を得てからたくさんの賞を受賞し活躍します。1903年には内国勧業博覧会でも褒状を受けると、日本画の革新をするという志を持ち浅井忠(千種掃雲が西洋画で師事した)の聖護院洋画研究所で学びます。1906年には自ら丙午画会を結成し、同じ年に関西美術院幹事となりました。晩年は京都高専工芸学校において講師も務め後進の育成に当たった画家です。

4.千種 掃雲の代表作

  • 『海女』(1908年)
  • 『魚市場』(1910年)
  • 『木蔭』(1922年)
  • 『雪の日』(1912年)

5.千種 掃雲の作品の買取査定ポイント

繊細なタッチと美しい色彩、日本画と洋画の要素が垣間見える千種掃雲の作品は、破れや擦れ、よれなどがあると査定に影響します。経年劣化による色あせなども避けたいので、なるべくいい状態のまま査定に出すことが求められます。共シールなどの付属品があれば一緒に出すほうがいいですし、作品名などがある場所も劣化、傷などに注意が必要です。作品サイズが大きいほうがより高値になるといわれています。

代表的な査定ポイント
  • 状態がいい(シミ・よれ・擦れなどがない)
  • 作品が大きい
  • 真作である
  • 付属品がある(共シールなど)

6.千種 掃雲の作品の取引相場価格

千種掃雲の向日葵図、絹本着色金泥、真作です。向日葵が堂々と描かれた作品となっています。古い作品なので劣化が見られ、全体にうすぼけた状態ですが、剥落は少ない状態です。箱入りですがひまわりと文字が書かれています。表装部分にも劣化が見られ、掛け軸裏側もシミなどがついていますが、千種掃雲が好きな人には魅力ある作品でしょう。絵のサイズは横35.5㎝×縦112.5㎝、総丈サイズは横49㎝×縦196㎝となっています。千種掃雲の取引相場金額は2,200円から18,000円くらいです。

7.千種 掃雲の作品の買取についてのまとめ

千種掃雲は市場に出回っている数が少なく希少なので、持っているようなら高値になる可能性があります。劣化が進まないように、買取に出すつもりなら早めに査定を受けるほうがいいでしょう。日本画の査定にたけている専門店に出すことをお勧めします。