海老名 正夫(えびな まさお)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.海老名 正夫の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

海老名正夫は昭和時代に京都を中心に活躍した日本画家で、明快で和やかな様が滲み出た独自の女性像を表現し、高い評価を得ています。一貫して女性の美を追求した作品の愛好家は数多く、期待以上の高値がつくことも十分ある作家です。

このページの目次

2.掛け軸作家「海老名 正夫」についての概要

海老名正夫(1913年~1980年)は菊池契月、宇田荻邨に画の教えを受けました。1937年の第1回新文展に『爽』を出展し初入選を果たし、その後は日展、京展などを中心に作品を発表し受賞を重ねました。また、1958年には京都小御所の襖絵を揮毫するなど、近代日本画壇屈指の大家として高名を馳せました。

3.掛け軸作家「海老名 正夫」の生い立ちや歴史

海老名正夫は、画家、海老名長紅の子として京都市に生まれ、京都市立美術工芸学校を経て、京都市立絵画専門学校研究科を1940年に卒業しました。1953年には日展で白寿賞を受賞し、1956年、1970年にも日展の特選、白寿賞を授かり、画壇に旋風を巻き起こしました。また。宇田荻邨が創設した白申社に参加するなど意欲的に創作活動を展開し、生涯、女性をテーマに描き続けました。享年66歳で逝去しています。

4.海老名 正夫の掛け軸作品の代表作一覧

  • 爽(1937年)
  • 田植えの女(1970年)
  • 水田

5.海老名 正夫の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

女性をモチーフに描いた日本画など希少価値の高い海老名正夫作品の買取査定で重要な点は、真作であるかどうかです。愛好家は作家の手になる作品を求めているため、証明書などで真作の確認ができる作品は、高額査定の可能性が高まります。また、査定額上乗せのポイントとして、作品の保存状態、付属品が揃っているか、などもあります。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 作者の署名(落款)があるかどうか
  • 海老名正夫本人の作品であるか(証明書や鑑定書があるか)
  • 希少価値の高い作品かどうか(画題や作品の完成度など)
  • 保存状態は良いか(傷、シミ、カビなどがないか)
  • 付属品が残っているか(共箱・袋・紐など)
  • 作品の大きさはどうか

6.海老名 正夫の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

肉筆の作品は、真作保証の有無、作品の大きさや保存状態、付属品の有無などで査定額は大きく変動しています。『白川の女図』という掛け軸は、作品全体が縦144.5cm、横50.5cm、本紙が縦53.5cm、横36cmで、署名と落款があり、付属品として象牙の軸先、二重箱、共箱などが残っており、本紙、表具にシミがある状態で18,550円で落札されました。また、額装の作品では、作品全体が縦約64.3cm、横約56.5cmの『ひととき』が、真作保証済みでタトウ箱、共シールがあり、額にサビがありましたがおおむね良い状態で46,000円で落札された実績もあります。

7.海老名 正夫の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

海老名正夫は、女性の表現を通して、日本伝統の美意識を追い求め続けたとも言えます。作家が紡ぐ、穏やかながらも秘めた意思をも感じさせる日本女性の姿は、現在も愛好家を増やし続けています。署名、落款があり保存状態の良い作品などは高額落札も期待できます。お手元に海老名正夫作品をお持ちでしたら、ぜひ査定に出されることをお勧めします。

その他の掛け軸について