福田 翠光(ふくだ すいこう)の作品を高価買取!絵画の査定ポイントを徹底解説!

1.福田 翠光の作品を売りたいお客様へ

福田翠光は、大正から昭和にかけて活躍した日本画家で、花鳥図を得意としていた画家です。その卓越した腕前は、「鷹の翠光」とも評されたほどで、四条派の伝統を生かした写実的な表現を重要視し、厳格な画風を造り上げたとされています。その活躍のほどは、様々な賞を受賞したほか、日展審査員を務めました。

このページの目次

2.福田 翠光についての解説

福田翠光は、京都出身の日本画家で、第7回帝展に初入選以来、文展・市展など各展において活躍すると、戦後は日展を舞台として、京都画壇の雄として知られるようになりました。美術学校を卒業すると、竹内栖鳳の門下で知られる西山翠嶂の青甲社に所属し、晩年は同じ竹内栖鳳の門下であった、徳岡神泉に師事することになります。

3.福田 翠光の歴史

1895年京都嵯峨で生まれた福田翠光は、幕末の志士を支援した豪商を祖父に持つ人物です。絵に関心を抱いていたを福田翠光は、現在の京都市立芸術大学を卒業すると、西山翠嶂の青甲社に所属しました。卒業後の1926年第7回帝展に初入選を果たすと、戦後も青甲社展・帝展・日展を中心に活躍し、以来多くの作品で入選・得選を果たします。1958年には、写実的な技法に定評のあった徳岡神泉に師事し、鷹の名手として功名をあげました。

4.福田 翠光の代表作

  • 『鷹図』(1926年)
  • 『はぐゝみ』(1931年)第12回帝展特選
  • 『桃に小禽』
  • 『河蓬(かわほね)と白鷺』

5.福田 翠光の作品の買取査定ポイント

福田翠光の作品には、伝統的な日本画のほかに、木版画などの作品が見られます。美術界では、鷹の福田翠光として高名な人物ですが、徳岡神泉に師事する晩年には、得意の花鳥画から「池」「水辺花」といった内面的な方向性に移って行きました。買取査定ポイントとしては、詳細な絵画が多いということもあり、日焼けや色落ちなどによって極端に評価が下がります。

代表的な査定ポイント
  • 作者の知名度や代表作
  • 保存状態の良しあし
  • 付属品あるいは付属部の保存状態
  • シミ、カビ、しわ、破れ、日焼け、色落ち、虫食いなどがない事

6.福田 翠光の作品の取引相場価格

福田翠光は絵画の世界だけではなく、1936年には『光悦筆三十六歌仙』福田翠光 著・画 上・下を発刊しています。オークションの相場としては、数千円から70,000円を超えるものがありますが、これは模写を含めてのことです。金砂子 鷹図は、二枚折の肉筆屏風絵で、大きさは高さ約174㎝ 幅約89.5㎝×2面 厚み約3.5㎝。シミや汚れ、若干の小ヤブレがみられますが、開始価格は1,000からで78,170円で落札されました。

7.福田 翠光の作品の買取についてのまとめ

福田翠光の作品は、真作とされているものほど高値が付く傾向にあります。特に人気なのは、鷹を描いたもので、模写などの作品は、比較的お手ごろな価格でを求めいただけます。