福与 悦夫(ふくよ えつお)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説!
1.福与 悦夫の作品を売りたいお客様へ
福与悦夫は、1901年に長野県下伊那郡で生まれた南画家です。中国が元や明の時代であった頃の絵画、南画に刺激を受け、日本独自に発展させていった画派で、南宗画の略語とされています。福与悦夫はこの南画を軸にして日本画界に大きな足跡を残したのです。
このページの目次
2.福与 悦夫についての解説
福与悦夫が絵を志すようになったのは、1914年に京都商工学校へ入学するも、病気により学校を中退することになったことが一つの理由といえます。その後、日本画家として活動しますが、戦争にて中国へ出兵となります。ただ、このときは従軍画家としてという立場であり、このときの経験が後の画風に大きな影響を与えたと考えられます。この福与悦夫の作品は、ヤフーオークションではどのような評価なのでしょう。
3.福与 悦夫の歴史
福与悦夫は、1901年生まれで長野県下伊那郡出身の南画家です。京都商工学校中退後、一色南城塾にて図案や染色の基礎を学びます。そして、1924年には大阪美術学校日本画科へ入学し、日本画をみっちりと習得するのです。選考科研究科を終了後は橋村に師事し、1928年には、帝展初入選を果たします。1933年には、母校である大阪美術学校の助教授に就任。戦後も精力的に作品を発表し続け、日展や新日展にて次々と入選を果たしました。日本の南画の再興や普及発展に尽力し、1981年に死去。享年79歳でした。
4.福与 悦夫の代表作
- 『静物画』
5.福与 悦夫の作品の買取査定ポイント
福与悦夫の絵画は、オークションでもあまり出品されていません。出回る作品数が少なく、希少価値のある作家といえるでしょう。中国の南宋画の影響を強く受けているため、タッチや色彩の感覚が従来の日本画とは違ったニュアンスを見せているのが特徴です。ありきたりの題材も、南画というフィルターを通すことで新しい日本画として新鮮さを感じられ、その点が取引の際のポイントとなるでしょう。
代表的な査定ポイント- 構図やタッチなど南画の特徴を持っていること
- 落款があること
6.福与 悦夫の作品の取引相場価格
福与悦夫の作品サイズは縦47㎝、横39㎝となり、これに額の大きさが加わります。この大きさの作品でヤフーオークションでは13.000円ほどの値となっています。南画特有の色合いやタッチが細部まで行き届いていて、丁寧に描かれた作品ということが見ていて伝わってきます。全体的に出品数は少なく、出品すればほぼ同額の取引となるでしょう。もちろん大きなサイズであればそれ以上の価格となる可能性が高く、逆に小さいものであってもそれほど取引額に影響することもないでしょう。
7.福与 悦夫の作品の買取についてのまとめ
福与悦夫の描く日本画は中国の思想や技法を下地としたものです。それが新鮮さを感じる一因とも言え、そこに惹かれる人も少なくはありません。日本画界に南画という画派を定着させ、自らも作品を制作し続けた福与悦夫。手にしたい人も多く、オークションでも人気となっています。
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。