古野 新生(ふるの しんせい)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.古野 新生の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

古野新生は昭和の日本画壇において、色彩そして表情豊かな日本画世界を展開し、数々の賞を得た作家です。師である川端龍子が主催していた青龍社の会員で、彼の死後は籍を日府展に移し、同展の中心作家として活躍しました。昭和を代表する日本画家の一人です。

このページの目次

2.掛け軸作家「古野 新生」についての概要

清龍展をはじめとし、数々の作品が奨励賞を受けた画家、古野新生。三重県の出身であった古野新生は、地元である三重県や奈良県の風景をモチーフに、優しく、詩情豊かな作品を多く残しました。そのなめらかで美しくまとめられた色使いは海外でも評価を受け、1956年には青龍展の出品作『まぐろ』がアメリカ・ボストン美術館に買い上げられています。国内外問わず評価の高い作家です。

3.掛け軸作家「古野 新生」の生い立ちや歴史

1909年生まれ。本名は古野重朗(しげろう)。三重県に生まれた古野新生は、1936年から青龍社の主催者である川端龍子に師事し、作品の出品を続けました。1953年、第24回春季の清龍展へ出品した作品「神興」が奨励賞を受け、社友に推挙されました。その後も同展への出品を続け、1963年、第35回春季清龍展出品作「夢殿」が奨励賞を受賞。青龍社人に推挙されましたが、それからほどなくして1966年、師である川端龍子が逝去。青龍社が解散してしまいました。その後は日本画府に参加し、常務理事ととして責任者を務めるなどしました。日本画府を退団後も、地元三重の風景である伊勢百景を描く続け、作品展も精力的に開催しました。1996年に死去。享年86歳でした。

4.古野 新生の掛け軸作品の代表作一覧

  • 神興(1953年)
  • まぐろ(1956年)
  • 夢殿(1963年)
  • 伊勢百景(1990年)

5.古野 新生の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

古野新生は昭和の日本画壇において中心人物ともなった画家。地元三重の自然をモチーフにしたそれらの作品は世に出回っているものが少なく、古野新生本人の作品であることが証明できれば高額査定も期待できます。保存状態や、付属品が全て揃っているかどうかということも査定のポイントとなります。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 作者の署名・落款(らっかん)があるか
  • 古野新生本人の作であるかどうか(証明書・鑑定書があればお持ちください)
  • 保存状態は良好か(シワ・カケなどが多くないか)
  • 付属品は揃っているか(共箱・共布・栞などが残っているか)
  • 素材は何か

6.古野 新生の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

古野新生の掛け軸は世に出回っているものが少なく、実績として出ている価格も多くありません。真作を謳っているものであれば、『秋景』という作品が、「サイズは総丈が縦140cm横63.5cm、本紙は44cm横50.5cmです。軸先は樹脂製で、合わせ箱等の付属品は全て揃っています。表装に自社表装で仕立て直しをしていますが、鑑賞時に気になるような目立つ汚れはありません。掛け軸を巻いた際に見える表装裏部分に、少し汚れがあります。」と説明されているものに30,000円の値がついています。

7.古野 新生の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

昭和の日本画壇において、詩的で豊かな画風を展開した古野新生。自然をモチーフにしたなめらかで美しい色使いは、同時代の他の日本画には類をみません。国内での受賞歴も多数あり、海外でも評価された彼の作品は、状態の良いものであれば高値での査定が予想されます。作品をお持ちの方は、ぜひ一度査定に出されてみてはいかがでしょうか。

その他の掛け軸について