後藤 貞之介(ごとう ていのすけ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.後藤 貞之介の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

後藤貞之介は、1905年(明治38年)に京都に生まれた日本画家です。京都市立絵画専門学校で画法を学び、その後日本画家の菊地契月のもとで画の研究に励み、官展を中心に出品を続けました。風景画を得意としており、戦前戦後と一貫して官展に出品し続けました。

このページの目次

2.後藤 貞之介の掛け軸作品についての概要

後藤貞之介は、作品は、1931年(昭和6年)の第12回帝展に『光悦寺』が初入選を果たし、帝展や新文展などに、詩情溢れる風景画を出品し続けました。貞之介の作品は、京都市立学校に風景画が所蔵されており、芸術的価値が認めれています。戦後も作画を続け、1946年(昭和21年)に第2回日展で『嵯峨野』が特選となります。その後、1958年(昭和33年)の第1回新日展への出品を最後に、病により没しました。

3.後藤 貞之介の掛け軸作品の歴史や情報

後藤貞之は1905年(明治38年)に京都に生まれました。旧姓は渡辺、本名は貞之介。1931年(昭和6年)に京都市立絵画専門学校を卒業します。その後研究科に進み、菊地契月に師事し、研鑽を積みます。後藤貞之は、1931年(昭和6年)の第12回帝展に『光悦寺』が初入選を果たすと、以後の第13回・第14回・第15回に続けて出品を続けます。1936年(昭和11年)には改組帝展出品、1937年(昭和12年)からは、第1回・第3回・第5回・第6回の新文展に作品を出品しています。

4.後藤 貞之介の掛け軸作品の代表作一覧

  • 帰路

5.後藤 貞之介の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

由来や書付など、後藤貞之介の真作だということを裏付けるものがあれば査定価格は高くなるでしょう。また状態や仕立て、画題など、総合的な判断での査定となります。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 後藤 貞之介の署名(銘)があるか
  • 後藤 貞之介本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 保存状態は良好か(欠けなどはないか)
  • 軸や画の素材は何でできているか
  • 付属品は揃っているか(共箱・共布・栞などが残っているか)

6.後藤 貞之介の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

後藤貞之介の掛け軸は、ネットオークションでの取引数が少ないため、後藤貞之介の真作であれば高値の取引が期待できる可能性があります。取引相場価格は、サインや落款が確認できるか、また保存状態は良好かによって大きく査定価格が変動します。もし後藤貞之介作品をお持ちでしたら是非お問い合わせください。

7.後藤 貞之介の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

後藤貞之介は京都市立絵画専門学校で画法の基礎を学び、卒業後は研究生として菊地契月に師事し、自らも菅展に出品し研鑽を積みました。官展を中心に出品を続け、第2回日展では『嵯峨野』で特選となりました。市場での取引数が少ないため、後藤貞之介の作品は希少性が認められ、高値が付く可能性があります。貞之介の作品をお持ちでしたら、ぜひ一度査定に出されてみることをおすすめいたします。