羽石 光志(はねいし こうじ)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説!
1.羽石 光志の作品を売りたいお客様へ
羽石光志は安田鞍彦などに師事し、その画風を継ぎながらも歴史の研究によって得た知識から、厳密に歴史書に基づく歴史画を描いた日本画家です。日光東照宮の復元作業にも携わるなど、文化財保存に対しての功績も非常に大きな方です。
このページの目次
2.羽石 光志についての解説
1941年に院展で初入選を果たした後、大和絵の色彩を持つ歴史画を多く出品し、のちに歴史画以外、文化財の保護に関しても積極的に活動した日本画家です。文化財の保存においての功績は特に知られているところで、法隆寺金堂の壁画模写、日光東照宮の陽明門天井「天龍図」の復元などでも知られています。近代歴史画家としての第一人者です。
3.羽石 光志の歴史
1903年に栃木県に生まれ、1916年から小堀鞍音に師事し、帝展や新文展などに入選を果たしました。その後、安田鞍彦からの指導を受け1941年に院展で初入選します。それ以降は歴史の研究に深く傾倒し、歴史に明るいことから歴史に基づく歴史画を描く画家として名声を上げます。大和絵の美しい色彩が特徴的です。その後、たくさんの賞を受賞されています。1968年には「いるかがの宮」という作品が内閣総理大臣賞を受賞、1970年以降は日本美術院評議員や理事なども歴任し、文化財の保護などにも力をつくしました。
4.羽石 光志の代表作
- 『難波の堀江』(1953年)
- 『ひよどりごえ』(1965年)
- 『ペルシャの鉢』
5.羽石 光志の作品の買取査定ポイント
羽石光志の作品は、大和絵の歴史画で美しい色彩とまるで動くのではないか?と思うほど歴史に基づく写実です。そのため、色彩が美しい状態であれば査定金額も高くなることが予想されます。シミや傷、よれなどがなく保存状態が良ければ、高価買取になる可能性があるでしょう。箱や鑑定書などの付属品があれば必ず一緒にもっていくこと、これも高価査定のポイントです。
代表的な査定ポイント- 状態がいい(傷、シミなどがない)
- 付属品がある(箱・鑑定書など)
- 真作である
- 作者の特徴が強い作品
6.羽石 光志の作品の取引相場価格
「難波の堀江」は羽石光志の歴史画ではありませんが、色彩が美しい静物画作品です。羽石光志の中ではめずらしい作品といえます。額装はそのままの状態で、作品には金箔の剥離と傷、よれが少々あります。ただ、作品を見て傷や剥離が目立つという感じはありません。作品の状態としてはそれほど悪くないものです。共シール付きで作品の寸法は53.3㎝×42.3㎝、額縁の寸法は69.5㎝×3.2㎝となります。かぶせ箱がついています。羽石光志の買取取引相場は2,000円から16,500円くらいです。
7.羽石 光志の作品の買取についてのまとめ
羽石光志は大和絵の歴史画にたけていた画家なので、歴史画作品があれば買取査定も高くなることも多いでしょう。傷やよれなどを自己修復などせず、そのまま査定してもらうことも大切です。
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。