稗田 一穂(ひえだ かずほ)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説!
1.稗田 一穂の作品を売りたいお客様へ
稗田一穂は、文化功労者にも選ばれた人物で、大正生まれの昭和日本画壇を代表する人物の一人です。デザイナーであった父の影響を受け、幼い頃より画家を志していました。多くの賞を受賞するとともに、成城のアトリエで地元の風景を描いた作品も多く見受けられます。彼の画風は、日常風景に詩情を添えたような、寂寥感に満ちた世界がうかがえます。
このページの目次
2.稗田 一穂についての解説
稗田一穂の初出品は、1948年創造美術第1回展で、第2回展とともに激励賞を受けます。その後は、新制作協会日本画部会員となり、1970年には東京芸術大学美術学部・日本画科助教授、2年後には教授に 1988年に退官するまで、後進の育成に大きな助力を注ぎました。1974年には、創画会を結成するとともに、意欲的な創作活動に取り組み、その後数々の功績が認められます。
3.稗田 一穂の歴史
1920年、現在の和歌山県田辺市に生まれた稗田一穂は、彩花の号で知られるデザイナである稗田耕一を父に持つ人物です。大阪に転居したのちに、9歳で阿倍野橋洋画研究所に通い、幼いころからデッサンや絵画を学びます。大阪市立工芸学校工芸図案科を卒業後、上京を果たし、東京美術学校日本画科へと入学しました。卒業後は山本丘人に師事し、1978年第2回長谷川仁記念賞を受賞、1985年には和歌山県文化賞及び田辺市文化賞を受賞します。また、1988年MOA岡田茂吉賞、1990年日本芸術院賞恩賜賞、2001年には文化功労者と華々しい軌跡をたどります。
4.稗田 一穂の代表作
- 『花花』(1948年)
- 『海の詩』(1978年)
- 『帰り路』(1981年)
- 『月影の道』(1990年)
5.稗田 一穂の作品の買取査定ポイント
常に、日本画壇の先兵として活躍していた稗田一穂は、1955年に正常に構えたアトリエで、意欲的な創作活動を行っていました。花鳥画が得意で力強く繊細、なおかつ綿密に描かれる構図は、見る者の目を奪いました。買い取りの査定ポイントとしては、特に保存状態の良いものは高額で取引きされます。
代表的な査定ポイント- 作者の知名度や代表作
- 真作であること
- 保存状態の良しあし
- 署名あるいは落款が押されているか
6.稗田 一穂の作品の取引相場価格
稗田一穂作品の相場価格は、書籍からリトグラフ・日本画が多くみられ、数百円から200,000万円を超えるものまであり、真作とされる作品は特に高い値付けがなされています。タイトル「春声」は、春先に花を付ける梅の枝にフクロウが描かれた日本画で、作品寸は 縦53.3cm×横73cm の大きさです。開始価格は、10,000円からで257,000円で落札されました。
7.稗田 一穂の作品の買取についてのまとめ
稗田一穂の日本画は、さほど値幅は広くなく、安定した売買がなされています。稗田一穂関連の書籍も多く、資料としての価値はあるでしょう。また、リトグラフなどは、比較的お手ごろな価格で出品されています。
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。