堀 文子(ほり ふみこ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.堀 文子の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

日本画家・堀文子は2019年2月に惜しまれながら100歳の生涯を閉じました。その晩年にも個展を開催するなど、精力的に作品を描き続けました。世界放浪の旅や、ヒマラヤ山脈を踏破するなど、その生き方も共感を呼び、画集や随筆なども発表しています。その作品は、没してもなお色あせることはありません。

このページの目次

2.掛け軸作家「堀 文子」についての概要

2019年2月、惜しまれながら逝去した日本画家の堀文子。欧米やメキシコなど世界放浪の旅から帰国し、1965年に初の個展を開催しました。野山で人知れず生き続ける草木や、神仏への信仰とも結びつく椿や牡丹、自邸に咲く四季折々の花々を描き「花の画家」として知られています。高齢になってもなお、画家として精力的に画業を貫く姿勢は共感を呼び、随筆でも多くの作品を発表しています。

3.掛け軸作家「堀 文子」の生い立ちや歴史

堀文子は1918年生まれの日本画家です。女子美術専門学校卒業。在学中から新美術人協会展に入選し、卒業後は『キンダーブック』『ふたば』などで挿画や装幀を描きました。29歳の時に結婚するも43歳の時に死別。1961年から1963年にかけ、世界放浪の旅に出ます。旅の中でアンフォルメル、シュルレアリスムの影響を離れ、日本画の美しさに回帰しました。その後もイタリア、アマゾン川、マヤ遺跡、インカ遺跡へ旅行。82歳の時には幻の高原植物「ブルーポピー」を求め、ヒマラヤ山脈を踏破するなど、意欲的に画業に取り組みました。晩年は自然に生きる命や花、鳥などをモチーフとする作品を書きました。2019年2月、100歳でその生涯を閉じました。

4.堀 文子の掛け軸作品の代表作一覧

  • 幻の花 ブルーポピー(2000年)
  • 葉切り蟻の行進(2001年)
  • アフガンの王女(2003年)
  • 生きて死ぬ智慧(2004年)

5.堀 文子の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

堀文子はとても人気がある日本画家です。その生き方も共感を呼び、画集や随筆などの著作も売れています。肉筆画は特に売れていて、取扱画廊ではほとんど売約済みとなっているようです。これから買い取り査定する場合は、高額な取引が可能です。リトグラフやセリグラフといった版画作品でも、高値がついています。堀文子の作品の買い取り査定を依頼する好機かもしれません。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 肉筆画である
  • リトグラフなどの版画の場合、サインがあること
  • 絵の題材が花、鳥かどうか

6.堀 文子の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

堀文子の作品を求める人は多く、肉筆画は高額で取引されています。掛け軸ではないですが、ネットオークションに出品された『うさぎ咲く頃』という額装の作品では325,000円で落札されています。鑑定書はないですが、画面の右隅にサインがあり共箱つきで、裏面には竹内寄贈作品展のシールが貼られています。作品サイズは画寸が縦約33cm×横約44cm、額寸は縦約54cm×横約65cm×奥行約5cmで、目立った傷や汚れもなく良好な状態です。掛け軸では『土筆』という筆で描いた作品が31,500円で落札されています。真贋は不明ですが、軸先は象牙で合わせ箱つき箱の裏地には署名入りの紙が入っています。サイズは軸寸が約136cm×38cm、本紙は23cm×8cmで少々の折れやシミがありますが全体的に良好な保存状態です。個展が開催されるほど人気な画家のため、掛け軸作品も真作で保存状態がよければ高値が期待できるでしょう。

7.堀 文子の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

お亡くなりになってもなお色褪せない人気の日本画家・堀文子。その生き方に共感する人も多く、心酔するほどのファンもいらっしゃいます。肉筆画は高額であっても需要があり、出品されればすぐに買い手がつくほどです。リトグラフなどの版画作品も人気があり、高値で取引されています。堀文子の掛け軸作品をお持ちでしたら、ぜひ問い合わせください。

その他の掛け軸について