細川 忠興(ほそかわ ただおき)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.細川 忠興の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

細川忠興は、安土桃山時代から江戸時代初期の武将、大名で、戦国時代を見事に生き抜き、現在までも続く肥後細川家の礎を築きました。また、茶人、細川三斎として利休七哲の一人と称され、茶道の流派である三斎流の始祖でもあります。作品の市場価値は高く、意外な高値がつく可能性も十分あります。

このページの目次

2.掛け軸作家「細川 忠興」についての概要

細川忠興(1563年~1646年)は、細川藤孝(幽斎)の長男として生まれ、三斎と号しました。関ヶ原の戦いで徳川方につき武功を立てたことで豊前中津藩藩主となり、のちに豊前小倉藩に藩政を敷きました。妻は細川ガラシャです。優れた手腕を持つ政治家でありながら、和歌、能楽、絵画、有職故実など豊富な知識を持つ当世きって文化人でとしても名を馳せました。

3.掛け軸作家「細川 忠興」の生い立ちや歴史

細川忠興は15歳で初陣を飾り、1578年に明智光秀の三女の玉子(ガラシャ)と結婚しました。1582年の本能寺の変では明智光秀の誘いを断り、その後は豊臣秀吉に仕えました。秀吉の死後関ヶ原の戦いが起こると、徳川家康に従い東軍に加勢します。その働きが認められ、江戸時代初期の1602年には豊前小倉藩を治める大名となりました。当時の文化人たちとの交流も幅広く、茶の湯の師匠、千利休には最も気に入られていたといいます。83歳でその生涯を閉じました。

4.細川 忠興の掛け軸作品の代表作一覧

  • 細川三斎茶書

5.細川 忠興の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

現在作品が市場に出回る機会が少ないため、いっそうの価値の高騰を招いています。証明書や鑑定書で真作の証明ができるもの、署名や落款、花押などがあり真作である可能性が高いものは高額査定に結びつくことが多いです。また、付属品が揃っているかや保存状態も重要な査定ポイントとなります。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 細川忠興本人の作品であるか(証明書や鑑定書があるか)
  • 作者の署名(落款や花押)があるかどうか
  • 付属品が残っているか(共箱・袋・紐などが揃っているとなお良し)
  • 保存状態は良いか(傷、シミ、カビなどがないか)
  • 何の素材でできているか
  • 作品の大きさはどうか

6.細川 忠興の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

肉筆の作品は付属品や保存状態などの条件はありますが、おおむね高額で取引されており、真作はもちろん、署名や花押などがある作品はさらに高い値がついています。作品全体が縦約124cm、横約56.5cm、本紙が縦約34cm、横約47.5cmの古文書の「消息」を軸装した掛け軸が、本紙に経年によるシミや折れ、傷みが多少あった状態でしたが、花押があり、軸先、合箱など付属品が残っていたため100,000円の高額査定となりました。また、縦約35cm、横約50cmの豊前国の知行に関するものなど3枚の古文書が、破れや虫食いなどがあり保存状態の悪い状態でしたが、花押が確認でき114,000円で落札された実績もあります。

7.細川 忠興の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

戦国武将としてだけでなく茶の湯など日本文化発展に果たした功績の大きさから、細川忠興の作品の希少価値は高く、古さの目立つものでも高値がつくことも十分あります。お手元に作品がある場合は、一度査定に出されてみることをお勧めします。

その他の掛け軸について