今井 凌雪(いまい りょうせつ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.今井 凌雪の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

今井凌雪は近現代の日本書檀を代表する書家です。五体と呼ばれる漢字の書体すべてを得手とする実力派であると同時に、筑波大学で教授をつとめるなど、後進の育成にも熱心な教育者でもありました。

このページの目次

2.掛け軸作家「今井 凌雪」についての概要

今井凌雪(本名、今井潤一)は昭和から平成にかけての日本書壇において、巨匠とも呼ばれた人物です。漢字の五体すべてを得意とし、独自の造形的特色をもった作品で多くの展覧会に出品、受賞を重ねました。その腕前は「書作家ならばその時に応じてどんな形にも書けるべき」との信条を胸に、弛みなき鍛錬の末に会得したものだといわれています。

3.掛け軸作家「今井 凌雪」の生い立ちや歴史

今井凌雪は1922年に奈良市で生まれました。15歳の頃から中谷釜雙に師事して書を学び、1949年第4回日展に『中庸』で初入選。大学卒業と同じ年でした。翌年からは辻本史邑の門弟となり、以後書作家として多くの名作を世に送り出します。1961年には書作家同士の切磋琢磨および人格陶冶を目的とした研究会「雪心会」の発足に寄与し、同会長に就任。筑波大学、東京文化大学では教壇に立ち、教育者としても活躍しました。1987年恩賜賞勲・日本芸術院賞を受章。また同年には、氏のはたらきが国家に認められた証として、勲三等瑞宝章を贈られました。

4.今井 凌雪の掛け軸作品の代表作一覧

  • 航海(1954年)
  • 陸游詩(1982年)
  • 桃花瞼薄(1987年)

5.今井 凌雪の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

近現代の日本書壇をけん引した人物である今井凌雪。紛れもない真筆であれば、との条件はつくものの高額査定が期待できる作家です。ほかにも掛け軸自体はどんな素材で作られているか、シミや折れといった保存状態の欠損がどれだけ見られるか、といった点も値段に影響してきます。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 表装の軸先から本紙にいたるまでの素材はなにか
  • 共箱・共布・栞といった付属品が残っているか
  • 信頼できる鑑定書や証明書によって今井凌雪の作と担保されているか
  • 経年による状態の劣化がどの程度進行しているか
  • 今井凌雪自身が押した落款や署名があるか

6.今井 凌雪の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

今井凌雪の掛け軸は、保存状態が良いものならばネットオークションで数万円程度が相場です。上記の査定ポイントを満たしている作品ならばさらなる高値がつく傾向にあります。近年の案件ですと、真筆を保証し、共箱の写真を参考画像として掲載した「時代の経過により一部にシミがありますが、その他の傷みはありません。」と説明する『書掛軸 米寿記念展作品集掲載品』(軸装約122cm×42cm、紙本約36cm×30cm)が97,000円で落札されました。

7.今井 凌雪の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

今井凌雪は書作家として名作を生み出しながらも後進の育成にも尽力し、現代日本書壇の礎ともなった人物です。巨匠と呼ばれるに相応しい彼の書作品はコンスタントに高値で取引され、作品次第で十万円以上も視野にはいります。もし今井凌雪の掛け軸をお持ちでしたら、その価値を確認するためにも査定に出されてはいかがでしょうか。

その他の掛け軸について