伊藤 柏台(いとう はくだい)の作品を高価買取!掛け軸作家の査定ポイントを徹底解説!

1.伊藤 柏台の作品を売りたいお客様へ

伊藤柏台は明治~昭和初期に活動した京都出身の日本画家です。レンブラントやデューラーの影響を受け、重厚な雰囲気が漂う独特の作品を描きました。線描的な硬さを見せる風景画が特徴とされています。早世したため希少性もあり、買取価格に期待ができるでしょう。

このページの目次

2.伊藤 柏台についての解説

伊藤柏台(1896年~1932年)は大正浪漫主義という時代を背景に、写実を追求した風景画を描きました。国画創作協会展を中心に作品を発表しましたが、亡くなる前年には太秦、嵯峨、宇治など京都の郊外に取材した素描作品を美術倶楽部で発表しています。柏台の素描作品は現在京都国立近代美術館に多く収蔵されています。また、自由律派俳人として知られる塩谷鵜平と親しく交遊し、自身も俳句をよくしました。

3.伊藤 柏台の歴史

伊藤柏台、本名・伊藤新太郎は明治29(1896)年、京都市中京区新町姉小路の菓子業「柏家」の次男として生まれました。京都市立美術工芸学校を卒業後、京都市立絵画専門学校に進み、在学中から岡本神草、甲斐庄楠音らと「密栗会」に参加。国画創作協会にも出品を続け、大正11年第4回展、15年第5回展に連続入選、同会会友となりました。昭和3年の同会解散後は同志と「新樹社」を結成しましたが、のち解散。昭和7年、36歳の若さで急逝しました。

4.伊藤 柏台の代表作

  • 冬の日(1922年)
  • 黄檗附近にて(1926年)
  • 松原庵(1927年)
  • 衣笠雪景(1928年)
  • 武蔵野ニテ(1931年)

5.伊藤 柏台の作品の買取査定ポイント

真作を保証するものとして共箱などが揃っていると査定価格は高くなるでしょう。また、展覧会や個展への出品歴があると評価が高くなります。ほかにも仕立てやサイズ、画題、保存状態などもあわせて総合的に評価されます。

代表的な査定ポイント
  • どのような仕立てか
  • 伊藤柏台の落款や印があるか
  • 真作であるかどうか(箱書や極書などが付いているか)
  • なにが描かれているか
  • 保存状態は良好か
  • 出品歴はないか

6.伊藤 柏台の作品の取引相場価格

伊藤柏台の作品はネットオークションで51,000円の値で落札された例がありました。絹本着色の掛け軸で画題は『椿図』、サイズは掛軸全体が131cm×50.5cm、本紙が25.5cm×33.5cmの小品で、状態は「本紙少剥落」と説明されていました。

7.伊藤 柏台の作品の買取についてのまとめ

写実に徹した制作態度が評価されながらも、36歳の若さで早世したことが惜しまれる作家でした。近年、伊藤柏台を特集したコレクション展が京都国立近代美術館で開催され、再認識が深まっています。もし伊藤柏台の作品をお持ちでしたら、一度査定に出してみることをお勧めいたします。