岩田 鶴皐(いわた かくさい/いわた かくすい)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.岩田 鶴皐の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

岩田鶴皐は、日下部鳴鶴の高弟として井原雲涯、丹羽海鶴らと並び「鶴門四天王」と称賛されている書道家です。明治から大正、昭和という激動の時代に確固たる意志で己の書法を極め、数多くの傑作を残しました。貴重な作家の作品を求める声は数多く、真作の書などは予想を上回る査定額になる可能性もあります。

このページの目次

2.掛け軸作家「岩田 鶴皐」についての概要

岩田鶴皐(1866年~1938年)は常陸(現在の茨城県北東部)の出身で、本名は要輔、字は忠陽とし、鶴皐と号しました。「明治の三筆」とも言われる日本近代書道の巨人、日下部鳴鶴に師事し腕を磨いた鶴皐は多くの作品を発表し、書壇に革新の風を吹かせました。また、日本書道学校を設立するなど書道の発展にも大きく貢献しています。

3.掛け軸作家「岩田 鶴皐」の生い立ちや歴史

岩田鶴皐は父である岩田南湖に書の手ほどきを受け、漢学は手塚陽軒につき勉強しました。水戸師範学校を卒業した後、日下部鳴鶴に入門しています。師範学校の習字科教授の職に就き後進の指導に励みながら、創作活動にまい進しました。また、泰東書道院などの審査員を担い書壇のさらなる隆盛に寄与し、72歳でその生涯を終えました。

4.岩田 鶴皐の掛け軸作品の代表作一覧

岩田鶴皐作品の買取査定の際は、真作であるかどうかが重要なポイントとなります。歴史的価値も高い作家のため贋作が存在している可能性があるからです。署名や落款、証明書などで真作の証明ができれば、高評価につながる可能性が高くなります。そして、査定額の上乗せには、作品の保存状態が良好であること、軸先や共箱などの付属品が揃っていること、作品の大きさなども重要です。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 署名や印(落款)があるかどうか
  • 岩田鶴皐作の証明ができるものかどうか(証明書や鑑定書があるかどうか)
  • 良い保存状態であるか(傷や汚れなどがないか)
  • 付属品が揃っているか(箱や袋、軸先などが残っていると査定額の上乗せが可能です)
  • 作品の大きさ(尺)はどれくらいか
  • 作品の素材はどのようなものか

5.岩田 鶴皐の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

市場では現在、岩田鶴皐作品が出回る機会は少ないため、真筆の希少価値は高くなっています。署名や落款があり真作の確認ができれば市場価値は上がります。付属品の有無や、作品全体の保存状態などで査定額は左右されますが、条件次第では想定以上の高額落札に至ることもあります。

6.岩田 鶴皐の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

生涯をかけて書道教育へのたゆまぬ献身と書芸への飽くなき探求を続けた岩田鶴皐は、日本書壇きっての大家として後世の書家のため書道芸術の道を切り拓きました。真筆の書など希少価値の高い作品は意外な高値も期待できます。お手元に岩田鶴皐の作品をお持ちでしたら、一度査定に出されてみることをお勧めします。

その他の掛け軸について