如拙(じょせつ)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説!

1.如拙の作品を売りたいお客様へ

如拙は南北朝時代から室町時代中期に活躍していた画僧です。詳細な生没年は不詳ですが、足利将軍家と密接な関係を持ち、京都の相国寺を中心に有名な僧と多くの友好関係を持っていたと有名です。そんな如拙はのちの時代に素晴らしい作品を沢山残しています。

このページの目次

2.如拙についての解説

如拙の伝記については生没年が不詳であり、未だ不明な点が多いですが九州出身であると伝えられています。南北朝時代から室町時代中期に活躍したとされる画僧です。道号は大巧、絶海中津が「老子道徳経」の「大巧は拙なるが如し」という言葉にちなんで名付けたそうです。

3.如拙の歴史

応永年間、室町幕府4大将軍将軍足利義持の命によって代表作でもある「瓢鮎図」を描いたことが有名です。足利将軍家と密接な関係を持ち、相国寺にいたそうです。長谷川等伯などによって日本における漢画の祖としての地位を確立させました。

4.如拙の代表作

  • 墨梅図
  • 琴棋図屏風
  • 高士探梅図
  • 三教図
  • 瓢鮎図
  • 王羲之書扇図

5.如拙の作品の買取査定ポイント

室町時代は日本水墨画の全盛期で、京都の相国寺を中心に発展したといわれています。書籍や詩文集が多く生まれ、掛け軸の上部に歌を書き添えた詩画軸はこの時代ならではの美術品です。如拙の詩画軸は人気が高く、多少状態が悪くても真作であれば査定額も高騰しています。

代表的な査定ポイント
  • 真作であること
  • 染み、汚れの有無
  • 箱や付属品の有無
  • 落款があるかどうか
  • 保存状態が良い事
  • 補修の有無

6.如拙の作品の取引相場価格

約202cm×約61.5cmの掛け軸は傷や汚れが目立っていても50,000円~80,000円の間で査定されることが多いです。如拙の真作が出てくることは滅多に無いですが、落款の有無で査定額が大きく変わります。また、痛みが激しい場合でも本紙の状態さえよければ査定額が上がることもあります。同じ作品の贋作でも江戸時代に複製されたものなら10,000円~30,000円で取引されている事が多いですが、真作で状態が良い水墨画であれば150,000円以上の査定額になるでしょう。

7.如拙の作品の買取についてのまとめ

多くある大和絵の中でも室町時代の美術品は歴史的価値も非常に高いです。如拙の作品は水墨画の祖と称される程の素晴らしい作品が多いです。如拙の真作ならば高額査定が期待できます。