梶田 半古(かじた はんこ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.梶田 半古の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

梶田半古は明治から大正にかけて活躍した日本画家です。浪漫的作風が特徴で、挿絵でも人気を博しました。故事に通じ、図案や装飾等の習俗に詳しく、人物画に一派を成したといわれています。画名の高い作家だけに、高値での買取も十分期待できるでしょう。

このページの目次

2.掛け軸作家「梶田 半古」についての概要

梶田半古は近代日本画を語る上で重要な位置にいた人物です。類型的な旧派に抗して斬新な写実表現を開拓し、日本画に新風を吹き込みました。また挿絵作家としても活躍し、新聞や雑誌に多くの口絵を発表しています。半古が描いた髪型や着物の着こなしは「半古の女学生」と呼ばれ、当時の若い女性たちの憧れとなりました。浪漫的かつ写実的な風俗画を多く制作し、新日本画の開拓に尽くしました。

3.掛け軸作家「梶田 半古」の生い立ちや歴史

梶田半古は1870年、東京下谷御徒町で生まれました。はじめ浮世絵師・鍋田玉英に、次いで南画家・石井鼎湖に絵を学びました。さらに鈴木華邨の勧めで菊池容斎を知り、私淑。容斎の木版画集『前賢故実』を暗記するほどまでに模写し、独学で人物画を修得しました。東洋絵画共進会にて褒賞を受け、その後日本青年絵画協会を結成。日本美術院にも特別賛助会員として名を連ねました。門下からは小林古径、前田青邨、奥村土牛ら、次代の俊秀が多く輩出されています。

4.梶田 半古の掛け軸作品の代表作一覧

  • 春宵怨(1902年)
  • 豊年(1903年)
  • 太子登岳(1903年)
  • 秋聲(1913年)

5.梶田 半古の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

梶田半古は明治画壇に新風を吹き込んだ重要な人物です。高値での買取には間違いなく梶田半古の真作であることが条件ですが、どのような装丁のものか、箱書や鑑定書などがあるか、サイズはどのくらいか、保存状態はどうか、などによっても査定額は大きく変動します。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 梶田半古の署名(銘)や落款があるか(半古のほかに、初期に英洲と号しています)
  • 鑑定書や共箱があるか
  • 保存状態は良好か(折れ、シミ、カビ、虫喰いなどはないか)
  • 画題はなにか
  • どのような装丁か

6.梶田 半古の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

梶田半古の作品はネットオークションなどでは真筆とされるもので66,000円で落札された実績があります。『清尚納言図』という画題の作品で、掛軸全体の長さ106cm、横幅41cm、本紙は絹本で状態は「薄い倉ジミが少しだけあり、幅自体しっかりしています。」と説明されていました。また真筆保証のある『六歌仙』という絹本の作品では59,000円のお値段がつきました。サイズは掛軸全体の長さ120.5cm、横幅53cm、状態は「薄い倉ジミ少しだけあり、幅自体はしっかりしています。」と説明されていました。

7.梶田 半古の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

美術界に大きな足跡を残した梶田半古。近代日本画において重要な役割を果たした作家であったにもかかわらず、展覧会出品作も含め作品の所在がつかめない場合が多く、研究者からの需要も多い作家です。梶田半古の作品をお持ちでしたら、是非一度査定に出されてみることをお勧めいたします。

その他の掛け軸について