亀井 半二(かめい はんじ)の作品を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説!

1.亀井 半二の作品を売りたいお客様へ

陶画工として活躍した亀井半二は、陶器に絵付けを行っていました。また、普通に絵を描くこともたしなんでいて、絵画作品なども数多く残しているといわれています。もしそのような作品があれば、陶画工として有名ですから高値のつく可能性もあります。

このページの目次

2.亀井 半二についての解説

亀井半二の絵画や絵付けなどを見てみると、南画風の作品が多いのが特徴です。これは彼が山本梅逸という南画家に師事していたことが大きく影響しています。彼の作品を見てみると、遊び心なども見受けられます。盃洗といって水を入れて盃を清めるための器がありますが、ここに魚の泳いでいる絵を描くなどおしゃれな一面も見られます。

3.亀井 半二の歴史

江戸時代後期に陶画工として活躍した亀井半二は、もともと子供のころから絵画を好みました。昔は画家志向で、彼の暮らしていた名古屋で画家として活躍していた山本梅逸に付いて絵を学びました。しかしその後、彼は浮世絵に興味を抱くようになり、師匠意に適わなくなりました。そして師匠の下を去り、文政年間になると瀬戸に行き、各種陶磁器に絵画を描くようになりました。瀬戸半二焼と呼ばれるなど、その時代の人々に高く評価されました。

4.亀井 半二の代表作

  • 『絹本着色三美人観梅図』

5.亀井 半二の作品の買取査定ポイント

亀井半二の絵画を買取業者に持ち込んだ場合、まず真贋について確認されます。押印されているかなどのポイントを見てチェックします。また保存状態がどうかも査定価格に大きく影響します。日焼けやシミ、破れがあるとマイナス査定になりがちです。さらに絵画の大きさもポイントで、大きいものの方が買取価格も高くなります。鑑定書や保証書などの付属品の有無も確認されます。

代表的な査定ポイント
  • 真贋
  • 保存状態
  • サイズ
  • 付属品の有無

6.亀井 半二の作品の取引相場価格

亀井半二の絵画について、ネットオークションでもしばしば取引されています。その価格を見てみると、大体8.250~18.500円の値がついています。そして出品状況を見てみると、同じ作品でも状態の良し悪しなどで価格差がついていることがわかります。18.500円の値のついた作品は、絹本着色三美人観梅図と呼ばれるものです。右上には大徳寺418世宙宝宗宇の賛文も記されています。ただしこの作品、ヤケなどがあると10.000円を切る可能性もありますから、保存状態が買取価格を決める重要なポイントになりえます。

7.亀井 半二の作品の買取についてのまとめ

陶画工として活躍した亀井半二ではありますが、陶磁器のほかに絵画もたくさん描いています。もともと画家志向だったことも影響しているのでしょう。状態が良ければ1万円を超える値がつく可能性もありますから、まずは専門の買取業者に査定に出してみることです。