狩野 探美(かのう たんび)の作品を高価買取!掛け軸作家の査定ポイントを徹底解説!

1.狩野 探美の作品を売りたいお客様へ

狩野探美は、明治時代に活躍した狩野派の画家です。1882年の第1回内国絵画共進会に『嫦娥図』を出品して、銀印を受賞しました。嫦娥(じょうが、こうが)とは、中国神話に登場する人物で、月に住む仙女を指します。

このページの目次

2.狩野 探美についての解説

狩野探美(1840年~1893年)は、1875年に下条正雄らと古書画鑑賞会を興しました。折にふれて展覧会を開催し、狩野探美も出品を重ねました。弟子に、日本画会で幹事を務めるなどした荒木探令がいます。

3.狩野 探美の歴史

狩野探美は、狩野探淵の次男として生を受け、鍛冶橋狩野家の十代目となりました。名は守貴。明治維新後に、海軍操練所製図御用に出仕し、また皇居造営の絵画御用を命じられました。絵画共進会審査員、さらに全国宝物取調局鑑査掛などを歴任しました。

4.狩野 探美の代表作

  • 嫦娥図
  • 祇王祇女図
  • 山水

5.狩野 探美の作品の買取査定ポイント

狩野派の継承者である狩野探美は、近代日本画の指南的存在として意欲ある活躍をみせました。狩野探美の作品には贋作も多く出回っており、真作であるかどうかが大きなポイントとなっています。鑑定書や証明書などがあれば、高額査定になる可能性があるでしょう。

代表的な査定ポイント
  • 真作であるかどうか(証明書や鑑定書があればなお良い)
  • 作者の署名・落款(らっかん)があるか
  • 希少な作品であるか(欲しがる人が多いほど買取価格はあがります)
  • 素材の質、種類
  • 付属品の欠けはないか(共箱・共布・栞などが揃っているか)
  • 素材の質、種類

6.狩野 探美の作品の取引相場価格

狩野探美の作品が現代の美術品市場に出回ることはほとんどなく、実際の買取相場価格は残念ながら不明です。取引相場価格は作品の種類(神仏画、花鳥画、山水画など)や保存状態、付属品の有無によって大きく変わります。

7.狩野 探美の作品の買取についてのまとめ

狩野探美は多種の作品を制作しましたが、現存している作品は非常に少ないです。真作であることを証明できる作品であれば、高値で取引される可能性があります。また保存状態が良いか、箱があるかなども査定額UPの重要な要素です。