狩野 探雪(かのう たんせつ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.狩野 探雪の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

狩野探雪は、江戸時代前期から中期に活躍した狩野派の絵師です。江戸幕府の御用絵師として活躍しました。狩野探雪の画風は父の狩野探幽を継承したものと見ることができますが、より瑞々しく繊細な感覚で印象に残ります。

このページの目次

2.掛け軸作家「狩野 探雪」についての概要

狩野探雪(1655年〜1714年)は、狩野探幽の次男として生まれ、諱は守定、幼名は観千代、通称は主殿(とのも)、別号に松嶽、孟隣斎があります。兄は狩野探信(守政)です。禁裏御所の障壁画制作に2度参加し、寛文度では常御殿下段『柳桜』、姫宮御殿中段に『扇流し』を描きました。宝永度では常御殿の北之方東一之間に金泥引の『春日野行幸』を担当し、現在その一部は光明寺に残っています。

3.掛け軸作家「狩野 探雪」の生い立ちや歴史

江戸幕府の御用絵師であった狩野探雪は、朝鮮通信使への贈呈屏風の制作に携わりました。その作品が1682年に制作した『梶原二度のかけ、嗣信最期』一双と『佐渡之渡、玉川』一双、1711年に制作した『松島之図』一双と『倶利伽羅落』一双です。

4.狩野 探雪の掛け軸作品の代表作一覧

  • 下り鯉図(1668年)
  • 春日野行幸(1709年)
  • 鶴図・楼閣山水図
  • 四季花鳥図屏風
  • 伊勢物語画帖

5.狩野 探雪の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

探幽様式を次世代に伝えたことで、当時の画壇に多大な影響を与えた狩野探雪。父の教えに忠実に、基礎をしっかりと積んだ筆さばきには定評がありました。特に、優雅な線質によって描かれた掛軸は高い評価を受けています。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 作家名・作品名(掛軸には落款(らっかん)と呼ばれる印鑑やサインがあります)
  • 保存状態(シミや破れのないきれいな状態で保存されていれば、高く買取できます)
  • 大きさ(高さ、横幅をご確認ください)
  • 作品の種類(神仏画、花鳥画、山水画など図柄わかれば、お知らせください)
  • 付属品(掛軸を入れる共箱や鑑定書があれば一緒にお持ちください)

6.狩野 探雪の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

国内のネットオークションで、狩野探雪の掛軸『雲龍瀑布観音竹虎図』が29万円で取引されました。この作品は34.5cm×90.5cm、絹本水墨、伝来書付二重箱という条件で出品されたものです。経年劣化による汚れや擦れがあるものの、真筆であることが保証されていたため高値がつきました。

7.狩野 探雪の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

狩野派の絵師であり、江戸幕府の御用絵師であった、狩野探雪。少しでも高額での買取を希望するなら、作品の出どころを明らかにし真作証明ができるようにしておきましょう。保存状態が良好であれば、さらに査定額アップに繋がります。

その他の掛け軸について