川端 龍子(かわばた りゅうし)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ
1.川端 龍子の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ
川端龍子は洋画から転じて日本画家となった人物です。当時の日本画は繊細で優美であることが主流でしたが、川端龍子の作風は大胆で力強いものでした。そんな、川端龍子の作品は朝日文化賞や文化功労勲章を受章するなど、芸術的に高く評価されています。川端龍子の作品は人気も高く、高額で買取されることが多いです。
このページの目次
2.掛け軸作家「川端 龍子」についての概要
川端龍子は大衆と芸術を結びつけるということである会場芸術主義を掲げて生涯実作に挑みました。画壇を飛び出して独自の画風を切り開いた川端龍子は、豪快で力強い描写と、大胆で激しい作風が特徴です。その作風は新古典的作風にそぐわなかったため、脱退して自ら青龍社を主宰し、一躍名を馳せました。
3.掛け軸作家「川端 龍子」の生い立ちや歴史
川端龍子は1885年、和歌山県和歌山市に生まれます。国民新聞社などに勤め挿絵の仕事をしていましたが、1906年からは太平日本画研究所に入所し、本格的に油絵を学びはじめました。1907年、文展に初入選。1913年に渡米し、それまでは西洋画を描いていた龍子ですが、帰国後に日本画に転じます。1928年に、日本美術院同人を辞退し、院展を脱退。翌年の1929年に青龍社を主宰しました。1950年に文化勲章受章。1966年、80歳で池上本門寺大堂の天井画として奉納する「龍」を描くものの未完のまま死去。その後、遺族から相談を受け、奥村土牛が画龍点睛・開眼した上で無事奉納されました。
4.川端 龍子の掛け軸作品の代表作一覧
佳人好在(1913年)
南山三白(1928年)
怒る富士(1944年)
孫悟空(1962年)
5.川端 龍子の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内
川端龍子の作品にはシルクスクリーンや木版画などがあり、なかでも1点ものである日本画の価値は非常に高く、かなりの高額がつく場合も多いようです。また、サイズが大きいものであれば、査定額は上がる傾向にありますが、サイズだけでなく出来栄えや、作品の状態などにも価格は大きく左右されます。
代表的な掛け軸作品の査定ポイント真作であるかどうか
汚れや色あせがないかどうか
共箱や署名があるかどうか
出来栄えが良い作品かどうか
6.川端 龍子の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格
川端龍子の作品はオークションなどでも出品されており、作品によって幅広い価格での取引が行われています。過去の取引では、川端龍子が薔薇を描いた縦53cm横104cmの作品が200,000円で落札されました。そして、テレビ東京で放送された「開運!なんでも鑑定団」では川端龍子の屏風に2,500,000円という査定額が発表されたこともあります。また、同じく「開運!なんでも鑑定団」にて登場した不動明王を描いた掛け軸には3,500,000万円という査定額が出たこともあります。川端龍子の作品は、人気、評価ともに高く数十万円から数百万円で取引されることも多いようです。
7.川端 龍子の掛け軸作品の買取についての情報まとめ
川端龍子は従来の日本画の作風に染まらず、独自の画風を切り開いて高い評価を受けた日本画家です。画壇を飛び出し、青龍社を開いて独自の作風で生涯を貫きました。川端龍子の作品をお持ちの方は高額な査定結果も期待できるので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
その他の掛け軸について
お手持ちの品物名や作者などご入力し検索をすると、品物の取引相場価格や品物情報などを閲覧する事ができます。