川合 玉堂(かわい ぎょくどう)を高価買取!掛け軸の査定ポイントを徹底解説!

1.川合 玉堂を売りたいお客様へ

川合 玉堂は明治から昭和にかけて活動した日本画家です。幼いころより絵に親しんだ川合 玉堂は京都にて望月玉泉・幸野楳嶺、東京で橋本雅邦に師事。日本の自然と人の姿をこよなく愛し、多くの風景画を残しています。その写実的で情緒豊かな玉堂の作品は今なお高い評価を受けていて、横山大観・竹内栖鳳と並び日本画の三巨匠として讃えられています。その人気から玉堂が生を終えた東京都青梅市には玉堂美術館が建てられました。絵画のみならず掛け軸も多く残しており、いずれも高い評価を受けています。

このページの目次

2.川合 玉堂についての解説

川合 玉堂は1873年愛知県に生まれました。初めは京都府にて望月玉泉・幸野楳嶺の元で四条派を学び、その後上京。東京にて橋本雅邦に師事し、狩野派の技術を学びました。玉堂はこの二つの流派を見事に調和させた作品を描いています。特に日本の人々や自然の風景を愛した玉堂は数多くの風景画を残しています。 東京美術学校教授、帝国芸術院会員など歴任し、後進の育成にも力を入れました。その功績から1940年に文化勲章を受章しています。四季折々の美しい自然の姿を情趣豊かに描いた玉堂の作品は今もなお多くの人に愛されています。

3.川合 玉堂の歴史

川合 玉堂は1873年愛知県にて生まれました。12歳のころより絵に親しんでおり、京都にて望月玉泉に師事しました。17歳の時第3回内国勧業博覧会に入選。その後1896年に上京、橋本雅邦に師事し狩野派を学びました。そして岡倉覚三、横山大観らが設立した日本美術院に参加。1900年からは私塾「長流画塾」を主催しました。1915年からは東京美術学校教授、1917年に帝室技芸員に任命されました。日本画壇の中心的存在となった玉堂は、1931年にフランス政府からレジオンドヌール勲章を贈られています。その後も功績を讃えられ、1933年にドイツ政府から赤十字第一等名誉賞、1940年に文化勲章を受章しました。 戦中に現在の東京都青梅市に疎開し、そのまま1957年に亡くなるまで定住しました。享年、84歳。現在の青梅市には玉堂美術館が建てられています。

4.川合 玉堂の代表作や作者

「行く春」     1916年 重要文化財 「悠記主基屏風」  1928年 「渓山四時図屏風」 1939年 「春雨」      1942年

5.川合 玉堂の買取査定ポイント

川合 玉堂はその人気の高さから贋作も多く作られています。そのためまずは川合 玉堂本人の作であるかが重要な査定ポイントです。落款印や署名などで判断されます。証明書や鑑定書が有ればさらなる高値になる可能性があります。 また保存状態は良好か、箱があるか、製作年代ははっきりしているかなども一般的な骨董品の査定ポイントもあてはまります。 掛け軸にはいくつか代表的な査定ポイントがあります。 以下のポイントをチェックしていただくと、自分の持っている掛け軸にどの程度お値段がつくのかの指標になります。
  • 加山又造本人の作であるかどうか(証明書や鑑定書があれば尚良し)
  • 落款印(引首印)がある
  • 作者の署名がある
  • 保存状態は良好か(シミやシワなどの汚れがない、箱が残っているかなど)
  • 尺はどれくらいか(大きさの確認)
  • 表装の修復がなされていないこと

6.川合 玉堂の取引相場価格

川合 玉堂は風景画に定評のある画家で、その中でも水車のある図柄や雪景色などが人気があります。人気の図柄のものは複製品でも数万円、出来が良いものは20万円ほどの値がつくことがあります。20万円の値がついた工芸複製画は川合 玉堂の「古駅雪晴」で、サイズが136.3cm×75.7cmの、?態が良く箱付きで、人気の雪景色のものでした。 贋作も多いので複製品ではなく真作鑑定を行っていない(鑑定書無し)掛け軸は1~2万円ほどです。真作保証があるもの(鑑定書無し)であれば5~10万になります。 もし鑑定書付きの真作であれば数十万~数百万円の高値が付く可能性もあります。

7.川合 玉堂の買取についてのまとめ

川合 玉堂は横山大観、竹内瑞鳳と共に日本画の三巨匠と称される画家です。日本の自然を情緒豊かに描き続けた玉堂の作品は現代でも高い評価を得ています。その功績から文化勲章や勲一等旭日大綬章などを受章しています。自然をこよなく愛した玉堂は、戦後疎開した東京都青梅市に居を構え、亡くなるまでそこで絵を描き続けました。その死を悼み、彼の死後4年が経った1961年には玉堂美術館が開館しました。 そんな川合 玉堂は今もなお人気が衰えていないため、複製品でも人気の図柄であれば数万~数十万円の値がつくことも珍しくありません。もし真作であれば数百万の高値が付く可能性があります。