河上 肇(かわかみ はじめ)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.河上 肇の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

河上肇は1879年山口県に生まれた経済学者です。マルクス主義の経済学者「自叙伝」の作者として有名ですが、河上肇が、漢和・和歌とともに書においても一級の作品を生み出したことはあまり知られていません。近代日本が生んだ「最後の文人」河上肇の書は、非常に価値があります。筆致も素晴らしいですが、その内容も非常に価値があるものです。

このページの目次

2.掛け軸作家「河上 肇」についての概要

河上肇は東大卒業後、ヨーロッパに留学し、帰国後京大の教授を務めました。教養のある文人です。自らの思想を貫き、優れた才能を発揮しました。没後に発表された名著「自叙伝」がベストセラーとなるなど、文才にも優れた人物です。さらに、漢詩、和歌にも優れ、その書も非常に優れています。河上肇の書は、非常に価値があるものです。2007年には「河上肇の遺墨」が藤原書店から出版されるほどです。

3.掛け軸作家「河上 肇」の生い立ちや歴史

河上肇は1879年山口県岩国市出身に生まれました。14歳で吉田松陰の思想に触れ、東大在学中の24歳の頃から、新聞や雑誌に評論を投稿し、注目を集めます。ヨーロッパに留学中に法学博士号を受け、帰郷後は京都大学の教授となりました。マルクス主義の研究と紹介に努め、青年層に多大な影響を与えました。著作「貧乏物語」を発表し、その後も経済学者、ジャーナリストとして活躍しました。日本の激動期に自らの思想を貫き、優れた才能を発揮しました。1946年没。没後に発表された「自叙伝」はベストセラーとなり、漢詩もよく知られ文学の領域においても貴重な存在となっています。

4.河上 肇の掛け軸作品の代表作一覧

貧乏物語(1917年)
マルクス主義経済学(1928年)
自叙伝(1947年〜1948年)

5.河上 肇の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

河上肇の筆跡であることが重要です。文人の墨跡なので書かれている内容もポイントです。誰のために書いたものなのか、いつ書かれたものかがはっきりしていることも査定のポイントとなるでしょう。また、保存状態は良好か、箱、箱書きがあるかなどの骨董品の査定ポイントも当てはまります。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 保存状態は良好か
  • いつ何のために書かれたものかといった内容
  • 作者の署名があるか
  • 文学的な価値がある作品かどうか

6.河上 肇の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

河上肇の作品は希少性が高く、掛け軸がオークションにかけられることは非常に珍しいです。親交があった人や親族が作品を所有している場合が多いです。河上肇が自作した詩歌であれば、文学的にも評価額が高いでしょう。ヤフーオークションなどで調べても、河上肇の掛け軸の作品は目立った取引がされていないようです。今後高値で取引されるかもしれません。もし掛け軸をお持ちの方がいればお気軽にご連絡ください。

7.河上 肇の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

河上 肇の買取についてのまとめ 河上肇はマルクス主義の経済学者でありながら、文学的に優れた文章も残しています。東大を卒業後、ヨーロッパに渡り、帰国後は京大の教授を務めます。その思想は、青年層に多大な影響を与え、著作「貧乏物語」を発表した後も経済学者、ジャーナリストとして活躍しました。このように経済学の分野で学識の高い人物ですが、書道や漢詩にも長けていました。河上肇は、多方面で活躍していることから、多才な人物です。自作の詩を書いた掛け軸はとても価値のあるものです。そして、とても希少性が高いです。保存状態が良く、いつ書かれたものかはっきりしているものでしたら高額査定になる可能性もあります。

その他の掛け軸について