川北 霞峰(かわきた かほう)の掛け軸買取を実施中!【SATEeee掛け軸買取】へ

1.川北 霞峰の掛け軸作品をお持ちで売りたいお客様へ

川北霞峰は清雅な風景画を得意とした日本画家です。幸野楳嶺やその高弟・菊地芳文に師事し、文展・帝展に活躍しました。また京都市美術工芸学校では明治から昭和に至るまで長く教鞭を執ったほか、画塾「蒼穹社」を開いて後進の指導にあたりました。門弟に小林和作がいます。

このページの目次

2.掛け軸作家「川北 霞峰」についての概要

川北霞峰(1875年~1940年)は明治・大正・昭和前期に活躍した日本画家です。繊麗な中に力強さのある風景画を得意とし、山水を好んで描きました。第1回文展で受賞して以来、第2回では『竹径春浅』が入賞、その後も入選を重ね、第8回の『渓間の秋』、第9回の『立山』では三等賞を連続受賞、文展特選となりました。帝展でも無鑑査となり推薦・審査員となっています。

3.掛け軸作家「川北 霞峰」の生い立ちや歴史

川北霞峰、本名・川北源之助は1875年、京都に生まれました。幸野楳嶺、のち菊池芳文に師事し、明治30年に京都画壇の新進日本画家として研究機関「後素協会」に参加、その青年会の常議員となりました。また新古美術品展覧会でも高位受賞を重ね、ほかにも「美術研精会」、「紅児会」といった東都画壇の会にも作品を寄せています。さらに文展や帝展などの官展にも積極的に出品し、受賞を重ねました。

4.川北 霞峰の掛け軸作品の代表作一覧

  • 晩秋(1907年)
  • 渓間の秋(1914年)
  • 立山(1915年)
  • 海辺八題(1916年)
  • 吉野の奥(1917年)

5.川北 霞峰の掛け軸作品の買取査定ポイントのご案内

川北霞峰の査定ポイントとしては、まずその真贋にあります。共箱や極書、鑑定書など真作を裏付けるものがあると査定価格は高くなります。また近代の作家物なので、状態は良いものが望まれるでしょう。その他にもサイズや画題、仕立てなども大きく評価に関わってきます。

代表的な掛け軸作品の査定ポイント
  • 川北霞峰の署名・落款があるか
  • 画題はなにか
  • 保存状態は良好か
  • どのような仕立てか
  • 付属品の欠けはないか(共箱・共布・栞などが揃っているか)
  • 共箱や箱書、鑑定書などがあるか

6.川北 霞峰の掛け軸作品の取引相場や取引参考価格

川北霞峰の作品はネットオークションで56,100円の値が付いた例がございました。絹本着色の掛け軸で、画題は『海上朝色図』で共箱付、サイズは掛軸全体で210cm×56cm、画寸は126cm×42cm、状態は「シミ有」と記されていました。

7.川北 霞峰の掛け軸作品の買取についての情報まとめ

明治から昭和にかけて、様々な官展で受賞を重ねた川北霞峰。その画は近年も人気が高く、美術市場では多くの作品が売買されています。もし川北霞峰の作品をお持ちでしたら一度査定に出してみることをお勧めいたします。。

その他の掛け軸について